ID非公開
ID非公開さん
2021/3/3 12:56
3回答
鬱病です。昨秋からはADHDの診断も付きました。
鬱病です。昨秋からはADHDの診断も付きました。 精神手帳三級。 ここのところ忙しかったせいなのか春が近づいて季節の変わり目なのかちょっと気持ちが沈んでいます。 沈んでいると不安と何とも言えないそわそわ感が強くなります。 今はお昼にパンを食べながらAmazon Primeのアニメを見ています。オチがわかっているお決まりのアニメなら見ていられますが、本来好きな刑事物のドラマとかは今刺激が強いみたいで見てるとざわざわします。 ただダラッと座っていることにも罪悪感があります。 今41歳。年末から、自営業している実家の方でいろいろトラブルがあり、あと両親がパソコンは全くできないので、オンラインでやらなければいけないことがあったりで、手伝いに田舎に片道2時間10日に1度ぐらいの頻度で行って手伝ってています。(運転はできないので公共交通、往復で3000円はかかるので、交通費は親がくれます) 昨年秋まではまあまあ調子が良く週に5日パートで働けてました。一人暮らしで月収は11万位の手取り。父が健康保険と年金を払ってくれています。 体調が悪くなり秋で退職しましあが、本当は1月から何かしらまた次のアルバイトまたは、就労移行支援に通い、障害について少し理解を得られる職場で就労できればと思っていましたが、家業のことで振り回されて自分の事に時間を割く体力ありません。 何とかして収入を得て自分で健康保険払うようにしなきゃと言う思います。父も高齢で今仕事を辞めるかどうか考える段階に入り、心苦しいです。 私も自分の貯金を少しずつ食いつぶして減らしている生活。今まで頑張ってきた貯金をゼロにして生活保護にはなりたくありません。 実家のほうは田舎すぎて働き口がありません。 調子よく働けているときは自分のスペックは決して低くないんじゃないかなと思うのですが、健常者よりは体力がなく人より余計休み時間を必要とする感じです。 気持ちズーンと沈んで、寝る時間も13時間とか増えている今ですが、食欲はあまり大幅には落ちない方です。 どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスください。
うつ病 | 一人暮らし、シングルライフ・78閲覧
ベストアンサー
親の手伝いをしてあげてるので、保険等の支払いはお任せしていいと思います。ほんとなら仕事も自分らでやることですからね。 あなたは病気なので無理せずに、自分のペースで障害に理解のある職場はあるはずですので、ゆっくり探してください。 今までがんばってこられたのだと思います。自分をいたわってあげてください。精神はもう自分ではどうにもならないですからね、規則正しい生活をして好きなことをたくさんしてください。いつか少し気持ちが楽になる日がきますように。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/3 13:10