このギターカテには恐ろしいほど器種や機材に詳しい方が大勢いますね
このギターカテには恐ろしいほど器種や機材に詳しい方が大勢いますね 私はギターを始めて数十年・・・ いまだに音の違いや素材の違いに疎くて 皆さんの話題に全く付いていけません シングルコイルやハンバッキンの音の違いさえも全く感じたことが無いです どうしたら そういうものに詳しくなれるか アドバイス戴けませんか
早速多数の回答ありがとうございます 因みに 下記の音源のギターの音に関し ギターの機種 ピックアップ 使用弦の種類やゲージ 使用アンプ及びセッティング 使用エフェクター 等々で何か判別できたり感じることがありましたら 記載願えますか 私自身は 絶対に何ひとつ答えられない自信があります 本当に機材や音に疎いもので https://soundcloud.com/user-625710693/hush-a-bye 宜しくお願いします
2人が共感しています
ベストアンサー
音がオフな感じだから判別つきませんが、 箱物っぽさは感じます。 ネックに角度ついている系のギターだと思います。 内容的にはダキストとかフルアコと考えるのが自然ですが、335系でも不思議ではないです。 ピックアップはミニハムと予測するのが自然ですが、CCタイプかも。 ハムではなさそう。ハムだとしたら出力低めのもの。 弦、フラットワウンドの11辺りのやや細め、 メーカーはわかりません。 アンプはわからないけど、少なくともマーシャル系ではない。 エフェクターは使ってない気がするけど、プリアンプを置いてる可能性はあるし、途中一段音が大きくなったところがあるので、 ボリュームでコントロールしたか、ピックアップのポジションを変えていないのなら、ブースター的なものが1つ置いてある可能性はある。 どうでしょう
補足についてしか回答してませんでしたね。 結局結果が良ければなんでも良いと思います。 プレイ面ではなく、機材に対して不満がある、改善したいところがあって、自分で弄りたいと思う人は勝手に詳しくなります。 それがまた別の興味を産んだりして機材作りを始めたりします。 機材由来のストレスを感じないなら良いと思います。 私は色々気になってしまいます。 あとURLの演奏、良いですね。
質問者からのお礼コメント
凄い回答に 失いかけた知恵袋の信頼性を感じました 色んな疑問がありますので 思い切り質問していこうと思います 私の無理難題に 多くの方が親切な回答を下さいまして 心よりお礼申し上げます
お礼日時:3/5 21:20