1900年代のヨーロッパの大学入学年齢ってやっぱり今の日本と同じ十八くらいで(浪人しなくて)医学部はあってやはり四年生だったんでしょうか?
1900年代のヨーロッパの大学入学年齢ってやっぱり今の日本と同じ十八くらいで(浪人しなくて)医学部はあってやはり四年生だったんでしょうか? あと、高校もあったんでしょうか?
ベストアンサー
ドイツのアビトゥーアとかフランスのバカロレアのように、大学入学資格認定試験がありますが、やはり早くて17、8歳ですね。 たぶん医学部は、リベラルアーツのカレッジを卒業した後に行くのではないかと思います。
それと、兵役が間に1、2年はさまる場合もありますね。 ドイツの医学部はたしか六年間十二学期が最低履修年限だったと思います。途中で大学を別の大学に移ることもあります。
質問者からのお礼コメント
なるほど! やはり大検みたいなものは昔からあったんですね。 タメになります
お礼日時:3/3 21:09