私は中学のとき、友達からの嫌がらせで不登校になってしまいました。高校では、猛勉強をし普通科を無事卒業。看護の専門学校に合格したのですが、その専門学校に中学の友達がいる事がわかりました。その人は嫌がらせ
私は中学のとき、友達からの嫌がらせで不登校になってしまいました。高校では、猛勉強をし普通科を無事卒業。看護の専門学校に合格したのですが、その専門学校に中学の友達がいる事がわかりました。その人は嫌がらせ をしてきた人ではないのですが、中学の時不登校だったことを知っているので、もし会った時に友が不登校だったことを周りに言うのが心配です。不登校と聞いてあまり良い印象を持たない人もいると思います。もし、新しくできた友人などに不登校のことがバレてそれを真実かどうかなどと聞かれたらなんて答えれば良いでしょうか? 不登校で差別する人もいると思うので、入学する前に色々対策を考えたくて投稿しました。 夢だった看護師を諦めたくないので、専門学校ではしっかり一発で国家資格をとるつもりです。そんな中、 人間関係でまた上手くいかなくなるのは嫌なのです。 不登校という壁をどう乗り越えれば他の人から舐められなくて済むでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
まぁ…言うでしょうね。 でも、あなたは嫌がらせからの不登校という壁を乗り越えてそこにいる権利を勝ち取っています。 他人は所詮他人なので、何か言われても気にしないで。としかいえません。 その話をする人間もその程度だし、その話を聞いてあなたへの態度を変えるような人はその程度です。 その話を聞いてもあなたを想ってくれる人を大切にしていきましょう。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たしかにそうですよね。 自分の過去を聞いて縁を切るような人と関わるのは無駄なことだとわかりました。 この先、私は目標に向かってひたすら進みたいと思います。その過程で一緒に高めあってくれる友人ができたらその人達と関わろうと思います。 皆さんの意見を見てスッキリしました。 教えていただきありがとうございました! これから頑張ります!
お礼日時:3/3 20:59