yuk********yuk********さん2021/3/4 13:1322回答高校数学です。sincostanのこのタイプの問題の解き方を忘れてしまいました。高校数学です。sincostanのこのタイプの問題の解き方を忘れてしまいました。 …続きを読む高校数学・22閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397565630さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/4 13:271 こうなる。ナイス!さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/4 13:342 公式はこれで覚える。覚えてから理解してもいいと思うけど、理解はしておいた方がよい。 シンコスコスシン の加法定理を使っているわけです。さらに返信を表示(2件)ThanksImg質問者からのお礼コメント詳しくありありがとうございます!!お礼日時:3/4 13:42
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397565630さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/4 13:271 こうなる。ナイス!さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/4 13:342 公式はこれで覚える。覚えてから理解してもいいと思うけど、理解はしておいた方がよい。 シンコスコスシン の加法定理を使っているわけです。さらに返信を表示(2件)ThanksImg質問者からのお礼コメント詳しくありありがとうございます!!お礼日時:3/4 13:42
さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/4 13:342 公式はこれで覚える。覚えてから理解してもいいと思うけど、理解はしておいた方がよい。 シンコスコスシン の加法定理を使っているわけです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397565630klp********klp********さん2021/3/4 13:24説明しづらいのですが私は単位円にざっと三角形を書いて求めてます。 sinの係数分、横?に線を引いて cosの係数分、縦?に線を引いて 斜辺がrなので三平方の定理で求めます。ナイス!