似たようなものだと思います。経験が多い分、小林は大城や岸田よりもリードがうまくなっていないといけないはずなのになっていません。コーチの言うことを聞かない、と秦などはハッキリ言っていますし、そのあたりが干される原因なのでしょう。今日のヤクルト戦も8回に小林に代わった途端に失点しました。
今日の大城は俊足走者の盗塁を阻止していましたし、タイムリーも打ちました。同程度のリード、同程度の肩なら打てる方を使うべきで、相手が右投手の時は大城、左投手の時は岸田、控えに炭谷という編成にすべきでしょう。小林は評価が高いうちに若い有望選手2人ぐらいと交換すべきです。