ID非公開
ID非公開さん
2021/3/5 0:00
12回答
小学6年生の息子がいます。 担任の先生は5年生・6年生と持ち上がりでした。
小学6年生の息子がいます。 担任の先生は5年生・6年生と持ち上がりでした。 何ヶ月か前に警報で休みになった翌日は体操服を着てくるようにと学校から親にメールがありました。 それを私がうっかり忘れて子供に伝えず…息子だけ当日私服で行ってしまった際に「誰かさん1人だけ体操服着てきてない奴がおるけどな」とクラスのみんなの前で言われたそうです。 忘れた親の責任なのは分かっているのですが、個人に言えば良い話なのに…と思い、少し不快に思っていました。 そして、今日の事です。 習字の時間に墨汁を忘れてしまっていて… 前回忘れていたのに学校に置いておいたらしく今日も忘れたままでした。 前回は友達から墨汁を借りたらしいのですが、その際「貸し借りするな」と怒られたそうです。 で、今回はそれを覚えていたので先生に「すみません。持ってくるのを忘れてしまいました」と伝えたところ、「友達に借りる考えはお前にないのか?」と言われて… そのままどうにも出来ず墨をすって書いたらしいのですが、時間が足りずに字が薄くなってしまったそうなんです。 そしてそのまま授業が終わり、休み時間になった時に先生が息子の側に行き「薄い墨で字を書くのはよくないって知ってるか?」と言う趣旨の話をしてきたらしく、息子は「はい…」と答えたそうです。 その後、担任の先生が少し間を空けて… 「お前、中学に入ったら絶対ターゲットにされるわ!」と。 息子にしたら中学生になる事に色んな期待もあるけど不安もある中、その先生の発言に傷ついたと晩御飯の際に話してくれました。 薄い字に気付いているのであれば、その時に一言言ってくだされば良かったんじゃないか?と私は思ってしまいました。 5年生の時にお友達とうまくいかない時期があり… 先生に「やられる側に原因もある」と言われ。 もちろんそうだと思います。原因があっての事だと… その後息子なりに努力をしたそうで、先生も懇談の際に「努力しているのが見てわかる。」と言って下さり6年生になってからはお友達との関係も今はうまくいっているのですが、そんな経緯を知っているのに中学に入ったら絶対ターゲットにされるわ!という発言が理解できませんでした。 周りのママ友に相談したのですが、どういういきさつで先生はそのような発言をしたのか聞いた方が良い。と言います。私も聞いてみたいと思っています。 しかし、息子はあと卒業まで2週間程だしことを荒立てて先生に無視されたりキツく当たられたりするのが怖いから言わないで欲しい。今日話したのは愚痴として聞いて欲しかっただけだと言います。 親として、このまま卒業まで黙っていた方が良いのでしょうか? それとも先生が仰った経緯を聞いても構わないと思われますか? 親としては、息子から聞いた発言が一字一句正しいとは思っていません。 息子の話しか聞いていないのでニュアンスが違う言い方だったのを、息子の解釈でそうとったのかもと… 考えると分からなくなってしまいました。 ご意見聞かせていただけたら嬉しいです。
ベストアンサー
息子さんの言った通り。 「愚痴を聞いて欲しかっただけ」 それに尽きるのでは? 私も娘が先生の事で声を荒らげて愚痴ってきた時に、「じゃあママが先生に話そう聞か?」と言ったら「違う!愚痴を聞いて欲しかっただけ!ママは聞いてくれればいいの!それだけだから!」と言われ、ハッ!とした事があります。 そうだ、母親に言うだけで違ったよな自分も… そうじゃありませんか? 今でも会社の愚痴を友達に聞いてもらうだけでスッキリしたりしますしね(笑) 「どうしたらいいと思う?」と言われた時にはアドバイスはしますよ。 幼稚園児じゃないんで。 間もなく中学生になるのだから、親が出る幕を間違えてはいけません。 まず、お子さんの気持ちを一番に考え、お子さんが気持ちよく愚痴を吐いてくれるような関係を大切にしてみたら。 お子さんはあなたを信頼して愚痴って来るんだから。 信頼できない人には愚痴らなくなります。 ご自身もそうではありませんか?
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
確かに、職場の愚痴を友達に聞いてもらうだけで気持ち軽くなりますよね! 息子の気持ちを尊重したいと思います。 ありがとうございました!
お礼日時:3/5 22:33