住宅購入の手付金支払い後の契約解除について
住宅購入の手付金支払い後の契約解除について 先日建売住宅の購入契約を締結し、手付金を支払いました。 物件自体が非常に気に入ったのですが、契約前も、打合せ当日に必要な手付金の金額を伝えてきたり、事務所へ向かっても誰も待っておらずこちらが呼ぶまで出てもこないなど少々信頼出来なかったため、あくまで努力義務ですが、「複数名の上司をCCに入れて、連絡の取りこぼしが無いようにすること」「打ち合わせの少なくとも前日までに必要書類等を余さず連絡すること」などを上司含めて合意させました。 しかし契約以降も会議の前日深夜まで連絡してこない、zoom会議の予定時刻を毎回数分過ぎてからやっとIDを連絡してくるなど態度が悪いため、契約解除も考えています。 通常(契約上)は手付金の放棄が当然ですが、「売主の度重なる信頼を損なう行為」を口実に手付金返還での契約解除は出来ないものでしょうか? 改善は何度も申し入れており「度重なる」には該当すると考えています。 それとも、あくまで合意ベース以外では、権利上は手付金の返還は難しいでしょうか・・・?
ベストアンサー
売買契約書には契約の解除に関する条項があります。 しかし今回の場合は腹立たしいお気持ちはわかりますが、相手方の「債務不履行」とまでは言えないと思いますので、他に解除事由にあたることが無ければ、「手付放棄による解約」しかないかなと思います。
質問者からのお礼コメント
仰る通り、契約書の解除条項には該当しないため、やはり難しいのですかね。。 そこまでする気はありませんが、戦うとすれば、入居前の内見で複数の瑕疵を発見するくらいしかなさそうですね。 ありがとうございました。
お礼日時:3/6 0:12