アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2021/4/14 15:34

33回答

飯田グループホールディングスのアーネストワンの新築を内見しました。

新築一戸建て5,837閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答した専門家

欠陥住宅評論家が仲介手数料無料で住宅購入を支援

お問い合わせ 048-590-6111

※お問い合わせの際は、知恵袋を見たとお伝えください

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しく説明してくれてありがとうございました。

お礼日時:2021/4/16 19:26

その他の回答(2件)

向かいの家が築10年くらいのアーネストワンです。 間取りの不効率さや、駐車場の狭さが、ファミリー向けでは無いので、買い手がつくまで時間がかかっていました。最終的に大幅な値引きをして、アルバイトで生計を立てている子沢山夫婦に買われました。 以来、「本来は住宅ローンが組めない人が買うメーカー」の印象が拭えません。あの3連のスリット窓、狭過ぎる玄関とベランダ、ポンッと突っ立ってる機能門柱、縦に配色した外壁…あっ、アーネストだ…って思ってしまいます。 大きな買い物ですから、私みたいな偏見を持つ人がいる事も、知っていただければと思います。 ちなみに、向かい宅の外壁は、築5年くらいでカビだらでした。駐車場(砕石がだんだん減っていく)と庭は、草が生えまくり、玄関タイルは泥汚れが掃除しても落ちないようです。欠陥住宅でなくても、買った後のメンテナンス出来なければ、10年で空き家のような外観になります。これらは、購入前には気づきにくい点です。 アーネストワンが購入出来るなら、地元の工務店に注文や外構を依頼した方が、同じくらいの価格帯でも、満足度が上がり、見栄えは良く、メンテナンスが少なくて済む素材を選べると思います。 欠陥住宅か、については下請け業者の質によります。業者によっては期限最重視で、雨でも防水せずに作業を進める所もあります。アーネストワンの場合は、業者に早建て競争をさせて、1番早く仕上げた業者にボーナスを出すような事をしていた時期もあるそうです。(本当かどうかは確かめようが無いですが、聞いたのは3年くらい前です。)個人的には、一生に一度の大きな買い物なのに、外れた時のリスクが大き過ぎると感じました。

欠陥住宅では無いが安心出来る家では無い。 お値段通りの内容である場合がほとんどです。