アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

クエーカーのオートミールには発がん性物質が含まれていると言うのは本当なのでしょうか?

料理、食材59,305閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

6人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

まずは、ファクトチェックを自分で行う習慣をつけましょう。 現代では正しい情報を正しいところから得る事が必要です。 グリホサート系農薬について。 ・グリホサートは、ヒトに対して、発がん物質ではなく、CLP1規則に基づく分類及び表示は必要ないと結論づけられた。(EFSA:欧州食品安全機関) ・グリホサートは、日本だけでなく、アメリカ、カナダ、オーストリアほか、アジア諸国、欧州、のフィールド作物や園芸作物に使用され、穀物、野菜、果実だけでなく、コーヒーなどの嗜好品からも検出される。(農水省) ・経口投与されたグリホサートの20%は腸から吸収され、7日以内にほぼ完全に排泄される。グリホサートの急性毒性(単回投与)は、動物実験及び全ての試験動物種で、経口、経皮又は吸引ばく露において低かった。(ドイツ連邦リスク評価研究所) 以上が事実です。 こうした、残留農薬は、どのような食品からも検出されるものです。 国内で農薬を使用せず栽培したものであっても、土壌中の50年前の残留農薬がしっかり検出されます。 現代の検査精度はそこまで高いので「検出されたからだめ」では、食べるものがなくなります。 まとめ 普通の人は普通に食べて長生きします。 何かを食べないではなく、色々なものをバランスよく食べる事が健康につながります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

はい、殆ど全ての食品には発ガン性物質が含まれています。 呼吸する空気中にも放射性物質やら要素等々が含まれています。 そんな事を言ったら食べる食品もありませんし、呼吸もできませんね。 殆ど全ての食品や空気中に含まれていますが、それは『基準値以下』という事です。 ○○には発ガン性物質云々は今流行りの誇大表現ですね。