アンケート一覧ページでアンケートを探す

作業療法士で新人ですが、もう辞めたいです。

補足

退勤カードなんかはみんな退勤カード押してるのに新人である君は押さないの?給料に差が出て、新人でたいして仕事なんかできてないのに不公平だと思わない?みたいなニュアンスで言われました。いつもはっきりとは言わないけど回りくどく言われます。

職場の悩み | 生き方、人生相談1,199閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

冷静にね。新卒という労働市場における価値が一番高値がつく枠はもうつかえません。退職した後は中小企業間で転職を繰り返す連中の職場しか残っていませんよね。アパレル業界が空前の人手不足なら貴方が有利な就職先に潜り込むチャンスがある。でも今は違うよね。そんななか即戦力にもならない貴方しか雇用できない会社ってどんな会社なんだろう。辛いと思って退職したら次はもっと地獄だろうし、万が一リハ業界に戻りたくてもキャリアの中断をしたOTを雇用するより「職歴が有り確実に活躍が見込める候補者」がいるなら、そちらをとるよ。になるのが、普通ですよね?だから皆が辞退するような会社しか雇用してもらえませんよ。

新人さん。文章が読みにくいです… 1.そりゃほとんどの社会人が好きで仕事してないから一緒。 2.女が多い職場はだいたいそう。気にせず実績でやり返すのが一番。 3.労働基準法違反で論外。 4.ミスの内容によるのでコメントできない。一般常識レベルのミスなら分からなくもないが、専門的な分野のミスなら3回目まではOK。新人なら仕方ない。 5.それはどちらかと言えば質問者さんに問題あり。嫌な事があっても仕事はお金を貰うのだから、自分から積極的に仕事しに行かないと(質問しないと)。自分からお金払ってる学校じゃないんだから。 6.プリセプター制度を実施してない病院が悪い。 7.性格云々を言い訳にしない。分かってたことだし、お金を貰う以上、積極的に業務すべき。ちゃんと仕事と向き合う以前に、仕事が自分に合う合わないなど分からない。このままだと何の仕事も合わない事になる。 8.完全に言い訳。人に示された進路であっても、最終的に自分で選択してるのだから。 9.特に回答なし 10.そういう進路変更した人の半分以上は後悔しているので慎重に決断を。 コロナワクチンに関しては論文内容を見れば安全かつ、有効であることが分かる。メディアのネガキャンを信じすぎない事。 普通に生きてても毎日3500人くらい亡くなるのだから、ワクチン接種後に亡くなったって人が、確率的に多いか?が重要。現時点ではそのようなデータは無い。亡くなったって事実だけが迷走している。 ワクチンは強要される物ではなく、最終的に個人の判断が尊重されるべきであるが、医療従事者は科学的データに基づいて患者に治療を行う立場であり、その医療従事者が科学的データを信じず、信ぴょう性の薄いごく一部のデータのみを信じているのはどうかと思いますが。

元理学療法士です。あなたは他の職場行っても継続は難しいと思いますよ。 ①関係ない。楽しかろうが楽しくなかろうが金稼ぎに行ってるんだから。楽しくて職場行ってる人ほとんどいない。 ②まあ仕方ない。 ③もう少しわかりやすく文章書きましょう。している残業代が支払われないなら労働基準監督署に相談しましたか? ④そもそもミスに寛大な職場なんてない。あなたがマイペースなら病院はあなたに合わせないといけないの?何様なの?アパレルや放課後デイサービスならミスしていいの? ⑤勉強して積極的に質問すればいい。職場に感情を持ち込みすぎない。 ⑥リサーチ不足。 ⑦急性期なのは事前に分かっていたこと。分かってたのに行ったあなたが悪い。 ⑧やりたいことがあるならそこにいけばよかっただけ。今更文句言っても仕方ない。それに専門学校しか行く学力なかったんだからどうせ他の職でも似たようなもの。 ⑨まあこれは仕方ない。新人はみんなそうなる。 ⑩作業療法の仕事が難しいとか言ってたら他の仕事なんてできない。リハビリなんて誰でもできる仕事。選ばれた人しかできない高尚な仕事ではない。 医学を多少学んでるはずなのに知識がなさすぎ。ワクチンで副反応があるのは当たり前。髪の毛が少なくなるとか味覚障害はコロナに感染した人に残る可能性がある症状なのにワクチンの副反応と勘違いしてるとか…大丈夫? まあどちらにしろあなたに医療職は難しそうだから確かにやめた方がいいかもね。放課後デイサービスもやめといてください。アパレルに行くのがいいでしょう。