アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2021/9/1 8:29

66回答

転職失敗した方いますか?

補足

業務内容はある程度選べますが。 働いている人達までは選べませんよね…? 良く良く考えると前職は会社の不審感、仕事の割り振りに不満がありましたが人間関係に悩んだのはほぼなかったように 思えます。 私のコミュニケーション能力が悪いだけかも知れません。 共通の話題で話せる人もいません。 頑張って合わせようと初めはしましたが 付け焼き刃そもそも興味のないものに熱意が入る訳ありませんでした

職場の悩み | 転職5,605閲覧

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

こんにちは。合わないは会わないのが一番っていうので、可能な限り物理的な距離を置くのはいかがでしょう…なんて、なかなか社内じゃ難しいですよね。 私もパワハラ先輩に悩まされた…悩まされているので、大学病院のコンプライアンス部門に訴えたら、派遣上司の頭を飛び越えたと派遣上司に叱られたことあります。 そのあとはコンスタントに病院への患者の声として、パワハラ男のクチコミを書きました笑 結果シフトを離してくれるきっかけになりました。

私も失敗したと後悔し、再転職希望でした。 私の前前職はパワハラや見せしめが当たり前、前職は給与が少なくてサービス残業が当たり前かつ人の手柄を奪ってその手柄の分が昇給して奪われた人は減額という地獄絵図を味わいました。 事前の情報収集が不足していれば失敗しますしますが、働かないと分からない部分もあるので、今後は何を優先して動くかになると思います。 なのでどうしても無理なら再転職をすれば良いと思いますが、次は何を優先するかなどを深く考えて動く方が良いと思います。

12年ほど勤めた会社が激務で44歳で転職。 一部上場企業で給料も増えましたが 人間関係(お局と上司)、パワハラは当たり前 コロハラ(コロナにかかってないのにコロナでしょと 言われる) モラハラという名の人格否定があり、約6か月で退職しました。 (在宅期間もありましたし、休業、欠勤もしましたので実際は3か月ほどしか行っていない) 最初は人間関係を良くしようと 努力しましたが、変わりそうにないので諦めて退職しました。 今は転職し給料は1割減りましたが、仕事は楽、 人間関係もそこまで悪くないので 1年ほど継続して勤めております。 転職=悪いとか マイナスイメージを持っている方も多く、 ボロカスに言われることもありますが 自分の人生ですので 周りがどう言おうが 直ぐにでも転職先を探されたほうがいいと思います。

ID非表示

2021/9/1 11:34

転職した先の上司は面積の時とは全く違う顔、つまり手のひら返し。その上の上司は中国人とのハーフでもう、メチャクチャな奴。パワハラ、モラハラ、仕事の成果あがんねぇならサビ残、当たり前だろ!とかいう始末。 3ヶ月で辞めたというか、互いに口喧嘩に発展でクビ同然。暫く落ち込みましたが、遠い南の島へ旅をして浜で漁業関係者の手伝いをしてました。 1ヶ月程、そんな暮らしをして、リフレッシュしたのか、帰ってきました。それから転職コンサルを探して数人と面接しました。ラッキーだったと思いますが、親ぐらい歳の離れた転職コンサルに企業を紹介してもらい、再就職しました。

私も安易な転職をして大失敗です 辞める時その決断は正しいことか相談もしなかったですし、 実際に自己分析も甘く、今の職場の仕事は難しくスキルも足りなくて苦痛で仕方がないです 簡単に仕事というのは辞めてはいけない。のだとやっと分かりました。 ですので辞めるかどうかは慎重に考えた方が良いのではないかと思います 転職失敗だと思うのでしたら、また転職失敗になる可能性があると思います。 私は、失敗してから色々見て、 人間関係やネガティブな理由から転職すると失敗になりやすい、 本当にこの仕事がしたくて、スキルを得たくてであれば転職もありだと学びました。 また失敗だと本当に悲しくなると思うので、本当によく考えられた方が良いと思います。

しつこいですが、私も苦痛で、そして転職という愚かな行為をして、眠れなくなり、初めて病休もらいました 教員になり初任で病休をとり、 なんで転職したんだろうと本当に後悔して、今2年目ですがそれでも毎日のように涙がでたり やっぱり過去を思い出してしまいます なぜこの仕事が出来ると思ったのか ただ逃げて辞めただけじゃないか、 と責めまくっています。 朝も行きたくない、出来れば休みたい、辞めたい。 毎日のように思っていて、 でも次が決まらないと辞められないし、お金無くなるしと思ってます。 辛いですよね。。 お気持ちお察しいたします。これから良い職場に巡り合えたらいいですよね……。。