ID非公開
ID非公開さん
2005/1/12 8:35
1回答
ウイルスや細菌の寿命についてご存知の方、風邪とインフルエンザのウイルスなどがいつまで生きていて感染可
ウイルスや細菌の寿命についてご存知の方、風邪とインフルエンザのウイルスなどがいつまで生きていて感染可 ウイルスや細菌の寿命についてご存知の方、風邪とインフルエンザのウイルスなどがいつまで生きていて感染可能なのか教えてください。
生物、動物、植物・9,756閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2005/1/12 9:24
インフルエンザウイルスは低温、低湿度に長く生きるので、部屋を暖め、加湿器を使うことは非常に意味がある。部屋の温度が30度ではウイルスの感染力は2日後に1/10になるが、25度では1/2 、5度ではあまり減らない。湿度が50%ではウィルスは約3%の生存率しかないといわれる。従って湿度60%以上にする事が望ましい。 * ものに付着したウイルスは1時間程度生き延びるので、風邪の患者が触ったものにすぐに触るのは危険。空気中には2-3時間生きている。 電車の吊り皮や座席は特に危ない。 てなことらしいです。 http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/infulenza2001.html
3人がナイス!しています