アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2021/9/8 0:45

44回答

就活にて後悔があります。

補足

国際情勢も考えるとなおさら二酸化炭素だしまくりの会社はね…って思ってました

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

本田技研と日立製作所なら、私なら日立製作所です。本田技研と日立ハイテクなら迷うこと無く本田技研です(あくまで私ならです)。企業規模が違います。本田技研はホンダの頂点企業です。日立ハイテクは日立製作所のイチ子会社です。日立は不採算な子会社はどんどん整理します。子会社ではなく本体に入社するのは大事なことです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

二酸化炭素を出していない会社も人もいません。 世の中の人は、使う時のことしか考えないようです。 使う時にクリーンならいいのか?当然違います。 使う前に、作るときに汚ければ意味ないですよね。 でも今の世の中は、使う時にキレイならそれでいいという風潮になりつつあります。 例えば、貴方のいう電気自動車。 電気で動くわけですが、日本の発電のメインは火力発電です。 火力発電って二酸化炭素めちゃくちゃだすわけですよね。 自動車は二酸化炭素出すから、電気で動かそう! 電気は二酸化炭素出す火力で発電しよう! ちゃんちゃらおかしな話です。 太陽光を推す人もいますが、 太陽光なんて発電量しれてますし、国土の狭い日本には合わない。 仮に発電量が足りたとしても、太陽光は使う時にクリーンなだけで、 設置するのに環境破壊、実は作るときにも汚いものいっぱい出してます。 最近のSDGsの流れに流されちゃった感じですかね。 まあ、自分が悔いなければそれでいいと思いますよ。 気にしないことです。

ホンダのバイクの世界シェアを調べてみては。

ホンダは自動車メーカーの中でも真っ先に脱酸素の方針を打ち出しました。 あの規模の会社が会社存続の経営計画を持ってないわけがないです。 就職先でもぴか一に近いと思いますが、選択はお任せします。 ただしホンダは給料はいいですが仕事は厳しいです。

勘違いされている気がしますが、生産工場など程度の差はあれ二酸化炭素出しまくりで、うちは出してませんと言う工場など日本にはありません。 ホンダを目の敵にしているようですが、商品(自動車)が走行して出す分と製造工程で出す分はいい勝負かもしれません。