解説1行目のm.n(自然数)のそれぞれの最小の値を求めよという問題で、絶対値の一致によりn=2mまでは分かったのですが、偏角が一致するところの解説がわかりません!どなたかわかりやすく解説していただきたいです、
解説1行目のm.n(自然数)のそれぞれの最小の値を求めよという問題で、絶対値の一致によりn=2mまでは分かったのですが、偏角が一致するところの解説がわかりません!どなたかわかりやすく解説していただきたいです、 、宜しくお願い致します!
ベストアンサー
②のm乗、③のn乗が等しいという問題なので その偏角である 60°mと-45°nを比べます。 一見、60°m=-45°n な気がしますが、 360°ずれててもcos,sinの値は変わらない (例えば、cos(-45°)=cos(-45°+360°))ので 60°m=-45°n+360°k が 「②のm乗、③のn乗の偏角が等しい」という条件になります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
最後まで納得できました!ありがとうございました!
お礼日時:2021/10/2 9:25