アンケート一覧ページでアンケートを探す

ショパンコンクールでファイナリストに選ばれた小林愛実さんと反田恭平さんが幼なじみとのことですが、どのように知り合ったのか教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

クラシック | ピアノ、キーボード6,835閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

凄いことですね!。お一人お一人の存在だけでも素晴らしいのに、しかもお二人が小さい時からのお友達なんて。まるで小説のようです。 今回のコンクール、残念ながら一位は逃しましたが、本当に心の綺麗さを表すかのような澄んだ音色に魅了されました。 皆さま、この度はお二人についてのエピソードをどうもありがとうございました。 BAは、幼い時のエピソードを書いてくださいましたc00様にさせていただきますが、皆さまのコメントも大切に読ませていただきました。 どうもありがとうございました。

その他の回答(2件)

ピアノの世界は狭くて、コンクールでも講習会でも色んな場面で出逢うのです。小林さんも反田さんも、桐朋ですし先生方もその系列は繋がってます。 例えば、中村紘子さんの数年後にお亡くなりになった杉谷昭子さんという ピアニストは国際的に評価が高くある先生で非常に活動的で面白い方でして ファンもたくさんいて愛されていました。この方も実は小林愛実さんの指導 なさっていたのです。生前のブログに厳しい痛烈な一言がありました。彼女 が前回のファイナル迄残って勝てなかったのは中身の問題だと記述があり正にその通りでした。けれども今回の彼女は、格段に成長しております。そして杉谷さんが天国に逝かれてから、このようにワルシャワの舞台で素晴らしい演奏が行われ、本当に感無量です。杉谷先生と角野隼斗さんもお母様も ブログに登場しており、繋がっております。杉谷さん「芸大や桐朋に通う生徒よりも凄い才能を持った子がいて 角野隼斗と言って東大なんだけど。」 このように、直弟子では無くても、クラシックの世界は狭いので必ずのー。 風の便りがあったりします。反田さん、小林さんのご両親は特に音楽家で 無かったので自立していて、色々と音楽の事やこれからの方向性とかを 常に良いライバルとして仲良くされているのだと思います。

そうどすね 小学校の頃からの幼なじみと書いていますね 2007年桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室「仙川教室」に特待生として入室。 この辺りですかね 反田恭平も 桐朋女子高校です 小林愛実 山口県宇部市出身。県よりメダル栄光の文化賞を3度にわたって受けた。3歳からピアノを始め7歳でオーケストラと共演。8歳より、二宮裕子に師事。2007年桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室「仙川教室」に特待生として入室。2008年から2009年にかけて東京倶楽部特別助成金を受けた。2011年4月より、桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)に全額奨学金特待生として入学。2013年9月より、米国カーティス音楽院に留学し劉孟捷に師事[1]。

画像