アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

テイッシュ箱の角を踏み潰して戻してみてください強度は踏み潰す前と同じですか?形は100%戻せましたか? 答えは強度は下がっていて形も変形しているけど使えるとかそんな感じだと思います。つまりそう言うことです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

骨格に大きな力が加わり修正か部品交換がされたという事。ちゃんと直っていれば普通に走ると思うけどもし大事故したら通常以上にグシャリとなって命にかかわる可能性がある。事故らない自信があるなら安いからお買い得かも。

カエルが画像を載せてるけど、 修復歴有りというのはその部分(骨格)を修復したという事。 ただ、前からぶつかればコアサポート、横からぶつかればピラー(特にフロントピラー)修復なんて普通にある。 軽自動車でその辺を直したという事は大した事故では無い。 大きな事故だと全損になるからね。 もちろん、事故状況によって修復箇所は様々だけど、 修復歴無し8万キロより修復歴有り3万キロの方が程度が良い可能性は高い。 後は金額が同程度の修復歴無しより安いかだね。 そもそも軽自動車じゃあ修復歴が無くたって事故に合えば危険だし、 軽自動車で一般道走行程度じゃ走行性能云々なんて関係ない。

事故内容というか修復の程度次第だと思います。 でもまあ貧弱な軽自動車であれば修復有る車は後々どんなリスクにもなりえるので私なら選びませんね。 販売店も絶対に正確に修復内容を教えてくれるとも限りませんし。 起こし屋とかの動画見たら結構衝撃受けます。これ治して売ってるのかと。 逆に同じ値段で修復ナシの8万キロとかの方が安心。