現在31歳独身。女です。
現在31歳独身。女です。 全財産大体1000万程あり、余裕資金として400万から500万程投資信託に回したいと思ってます。 (もっと早く始めればよかったのですが) そこで、積立NISAか一般NISAにするかとても迷っています。 積立NISAは長期運用に適している事もあり、リスクも抑えられるのかな?と初心者の私には向いているのかもしれませんが、 年40万しか非課税にならないので、40万以上投資したい場合はNISAの方が適していると思いますか? 積立NISAをしつつ、他で課税枠で投資するのはあまり意味ないでしょうか? オススメの運用方法などあればアドバイスして頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
資産運用、投資信託、NISA・253閲覧・500
1人が共感しています
ベストアンサー
積み立てニーサで40万にしつつ、投資信託もやる。 私も同じくらいの金額を持っていて、一昨年から積み立てニーサを始めました。そうすると欲が出るもので、通常の投資信託も可愛い金額で始めました。 少しずつ利益が出てきていたのですが、昨年のコロナ暴落で一気にマイナス。あれで不安になって解約しちゃった人っていると思うんですよね。でも投資信託の仕組みを理解していればそういう時こそ買い時。一気に300万円くらい突っ込んだのかなぁ。 今積み立てニーサと投資信託の合計が600万円くらいなんですけど、そのうちの180万円が収益です。収益率約40%。
質問者からのお礼コメント
お返事、遅くなりました。 私も積立NISAから始めました^_^ 特定口座で積立には無いファンドも購入しつつ。 もう少し自分でも勉強しようと思います! ご丁寧に、ありがとうございました!
お礼日時:1/27 20:20