古家解体、詐欺、産業廃棄物に関する不法投棄に関する質問です。 現在私は事件の真っただ中なんですが、まずは事件の概要を説明させて頂きます。
古家解体、詐欺、産業廃棄物に関する不法投棄に関する質問です。 現在私は事件の真っただ中なんですが、まずは事件の概要を説明させて頂きます。 私は古家付きの土地を購入して、解体業者に解体工事、整地作業を依頼しました。 そして工事着手金、中間金を支払いました。 その後、工事が全然進まず催促を繰り返していたのですが、結局工事期限も過ぎて、解体工事は途中で放置され、重機も全て引き上げられ、工事業者は音信不通となりました。 それどころか、自分の現場には関係の無い産業界器物が50トン程度(見た目判断)持ち込まれ放置されているのが今の現状です。 後に自分がこのような被害にあった事をまわりに相談したところ、同じような被害にあった人間が複数人出てきました。 どうやら私は悪徳業者に最初から騙されていたようでした。 この事件に関しては、現在警察と役場に動いてもらっていてもうすぐ逮捕されてくれるだろうと願っているところです。(逮捕されてもお金は返ってきませんし、放置されたゴミもなくなりませんが・・・) 話は変わりますが、この放置されているゴミはある居酒屋の解体時にでたゴミであることが判明しています。そしてこのゴミの処分だけで200万程度必要となるようです。 同時期に同じ解体業者に依頼した居酒屋の解体ゴミが、なぜか僕の現場に持ち込まれ放置し続けられている現状な訳です。 その居酒屋は今も数店舗(関西圏中心に)点在しているのですが、連絡したところ 『うちは普通に依頼してお金も払い、工事完了して手を離れている話です。なので何もできません』 と言われました。 しかしこの解体業者は調べたところ、解体業の免許も持っておらず、解体を請け負う事自体も違法な状態で営業していた事がわかっています。 ここまで長文を読んで頂いてありがとうございます。ここから先が質問したい内容なのですが、 解体業の免許も持っていない業者に安く解体を依頼した居酒屋の解体ゴミが私の敷地に不法投棄されている事について、この居酒屋に対して損害賠償を行う事は可能でしょうか? 確かに解体を依頼しただけだという居酒屋再度の意見も理解出来るんですが、誰に頼んでも良いというものでもないと思うのですが、、、 もちろん、私も頼んでるやんって意見が出るのは覚悟していますが、今真剣に困っている現状なんです。専門家の意見が頂けると嬉しいです。
1人が共感しています