ファミレスやファストフード店のドリンクに入っている、クラッシュの氷。 自宅で同上のようなサイズになる型に入れて凍らして作るものと、食感が違います。
ファミレスやファストフード店のドリンクに入っている、クラッシュの氷。 自宅で同上のようなサイズになる型に入れて凍らして作るものと、食感が違います。 飲食店等の氷は、何か違う成分でできているのでしょうか?(水素水や、炭酸水等) また、作る際の冷凍庫の温度は関係ありますか? それとも、自宅で作るクラッシュの氷は水道水だから同じようにできないのでしょうか?
ベストアンサー
出来ないわけではないです…。えぇ…。 ちなみに、「氷の温度はなんですか」と訊かれたらどう答えますか? 水は0度で凍り始めますが、冷やせばどんどん温度は下がります。-5度の氷と−25度の氷は見た目同じでも全く違います。 家庭用の冷蔵庫で出来る氷は精々-5〜-10度程度です。なのですぐに溶けてしまうし柔らかく感じるんです。業務用はガチガチに温度を下げるので食感も違いますし溶けるスピードも違います。 家庭用の冷蔵庫なら、一旦クラッシュした氷をドライアイスを混ぜて更に暫く置いておきます。だいたいこれで-20位までは行きます。ただ、当たり前ですがドライアイスが完全に気化した時点でまた温度は徐々に上がってしまいます。 業務用の冷凍庫の冷凍能力は、-30度以下です。家庭用は頑張っても-20度程度までしか下がらなかったと思います。
質問者からのお礼コメント
やはり自宅では難しいですよね… ありがとうございました☻
お礼日時:1/23 23:12