帰省を強制する人をどう思いますか? 妻の実家から「泊まりにきてもいいよ」と言ってきたのを受けて、 妻は(実家で休めるので)「なるべく長い期間いたい=2~3泊したい」と言ってきて、
帰省を強制する人をどう思いますか? 妻の実家から「泊まりにきてもいいよ」と言ってきたのを受けて、 妻は(実家で休めるので)「なるべく長い期間いたい=2~3泊したい」と言ってきて、 私は元々が気使い&人見知りなのでなるべく(親戚かどうか関係なく)人の家には行きたくない派です。 礼儀として、お正月のご挨拶くらいは当然顔を出してるのですが、 「2~3泊はなあ、、、」と私が難色を示すと 「人の好意を無駄にする人やな。そのくらいのことはご好意として普通は受け取るものやろ(怒)」 と、連泊を強制してきます。 妻を休ませてあげる気持ちは? と言うところが論点なんでしょうが。 お互い息抜きになるので、普段から「実家に遊びに帰っていいよ」と私が言ってるのを、妻が断ります。 旦那を置いて子供と二人実家に帰ると、 お婆ちゃん(妻の母)から何か言われるのが嫌だからという理由なんですが。 ただの我が儘かと思うのは私だけでしょうか? 賛否両論のご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
家族関係の悩み・110閲覧
ベストアンサー
私は嫁の立場ですが、旦那のことを考えてホテルに泊まるようにしています。私も実家に泊まるのは嫌だし、お風呂とかもゆっくり出来ないですし、私が洗い物等をしていたら、旦那は父と飲むしかないから、例えば紅白じゃなくてボクシングを見たくても見れないとか、細かいことのストレスがありますよね。 コロナ前は毎年海外に逃げてましたので、強制的に回避、親もそのうち、また海外行ってるんだろう、となり、お土産をどっさり贈るだけで終わりになりました。強制は良くないし、落とし所を見つけるしかないですね。
質問者からのお礼コメント
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。話し合いではなく一方的に強制してくるところに違和感があったのです。 毎年海外はさすがに行けませんが、落としどころを見つけ、一泊で結論出しました。お互い相手にとってストレスになることを減らしていければいいのですが。
お礼日時:1/18 19:59