神話、古事記、日本書紀の勉強法を教えてください。 私は子供の頃からなぜか神社が好きで今も色んな神社を調べて参拝しています。
神話、古事記、日本書紀の勉強法を教えてください。 私は子供の頃からなぜか神社が好きで今も色んな神社を調べて参拝しています。 来年から御朱印を頂こうと思い御朱印の意味や御朱印帳について調べたりしていく中で神社について深く知りたいと思うようになりました。 ネットに出てくる簡単な物語形式の神話を読んでみてとても面白く本格的に勉強をしたいと思い質問しています。 算数では足し算、国語ではひらがな、漢字、英語ではHELLOレベルで神話、神社のことは何も分かりません。 私はなにかしようと思ったら基礎からしっかりコツコツしたいタイプなので、神様のことを勉強するならまず何をしたらいいですか? 的はずれなことを言っていたらすみません。 本当に何も知りません。 でもとても興味を持ちました。
1人が共感しています
ベストアンサー
私は今年から古事記・日本書紀を読み始めた初心者です。 慣れないと難解ですし、神話の部分だけでよいならば、とりあえず古事記の漫画を読んだり、youtubeの動画を見たりしてみてはいかがでしょう。 ある程度知識ができてから、古事記を読み始めるとよいと思います。 日本書紀はかなりボリュームがあるのと、神話以外の部分が多いので、古事記をある程度理解してからの方が良いと思います。
質問者からのお礼コメント
皆様沢山の回答ありがとうございました。 とりあえず古事記の漫画を購入して読んでいます。子供向けのアプリやYouTubeなども見て少しずつ勉強しています。 ありがとうございました!
お礼日時:1/21 21:59