鳥は何故鳴く?
鳥は何故鳴く? 下らなくも素朴な疑問です。知識のある閑人な方お答え下さい。 のどかな田舎に最近引っ越して来ました。車の轟音、酔っ払い、夜遊び連の騒音から解き放たれて、毎日とっても清清しく生活しているのですが、耳鳴りがしそうな程この静かな土地にも欠点はありました。それは、朝の小鳥たちの大合唱ですorz 毎朝毎朝、夜明けと共にチュンチュンチュンチュンピチピチピチピチホーホケキョ。最初は可愛いなあ、のどかだなあ、とか思っていたのですが、連日4時強制起床ではさすがに。。 本当、つまらない事なんですが、鳥ってなんであんなに鳴くんですかね?考えてみれば、生きるに無駄を徹底排除している動物界において非常に矛盾した行為な気がするんですが・・・。 理由が判ったところで鳥は黙っちゃくれないでしょうが、僕的に「それじゃしょうがないか。。」と納得したいものなので。このままでは「スズメの学校」でも作曲してしまいそうです。(それか「焼き鳥レクイエム」) 小鳥たちとの共存がかかっています。どなたか有識高等遊民な方、回答お願いします。 あ、もう鳴き始めた・・・。今日はもう徹夜だからいいやー(;´д`)
鳥類・18,458閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
鳥の鳴き声は、鳥が生きるために必要なものですよ。 小鳥は天敵から身を守るために群れを作ります。毎日朝と夕方に大合唱するのは、群れの点呼と号令の意味があるようです。天敵の気配を察知すると警戒鳴きをして、群れが一斉に逃げ出します。大きな群れが同じ方向へ飛べるのは、号令の合図があるおかげです。 ウグイス等の場合、鳴き声はメスへのアピールです。歌が上手いほどモテるそうですよ(人間も似たところがありますよね~)。これができないと子孫を残せませんから、死活問題です。ちなみにウグイスの歌声は練習によって得られるもので、年かさのほうが上手です。若いオスは「ホー……ホケッ……」など失敗するので、それを聞くたびに「がんばれ!」と心の中で励ましてます(笑)。 ふつう暗いうちは鳴かないはずですが、朝四時頃から鳴いているということは、ねぐらが近くにあるのかもしれませんね。寝室の窓に遮音カーテンをつけてみてはいかがでしょう?お財布は痛みますけど……(^v^;
6人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
なるほど!号令ですか・・朝鳴くのは「みんな起きろー」ってリーダーが呼びかけてるのかな。人間と同じで話しているんですね。この間観察していたら、あるスズメが餌を啄んで屋根からズルッて落ちそうになって(馬鹿な・・)「チュッ!」と叫んでました。人で言う「うわっ!」でしょうか(笑) 遮音カーテンは以前使っていた物を再利用します。あまり効果無い安物ですけど・・。 回答者の方々、どうもありがとうございました!
お礼日時:2009/4/25 0:27