鉢バラについて質問です 植え替え後、強い日光は何日位避けたら良いでしょうか? 根鉢は3分の1位まで崩しています 剪定は1月中頃から予定していて、今は葉もあります よろしくお願い致します
鉢バラについて質問です 植え替え後、強い日光は何日位避けたら良いでしょうか? 根鉢は3分の1位まで崩しています 剪定は1月中頃から予定していて、今は葉もあります よろしくお願い致します
1人が共感しています
ベストアンサー
むむ それで正しいかどうかですね 1.葉がある 2.根鉢 根を減らした 3.日光は 基本 根を減らしたら 葉も取る = 水分吸い上げが減るから 葉がある=光合成=日当たり良好 通気性(葉から水分蒸散)=風通し良好 冬の太陽は弱い=直射日光が良い=光合成 真夏では 半日陰 真冬 太陽さんさんで良い まあ人それぞれで バラは育ちますから。
1人がナイス!しています
・植え替えの一番大きな目的 根を充実させるためです。 新しく土を入れ替えたり 根の充実度を確認したり 害虫がいるかいないかチェックしたり。 すべては 「根」のため、です。 ・植え替えに適しているのは休眠期。 休眠期は根をいじったり、切ったりしても ほとんど 影響がないからです https://saubiasobi.jp/winter-replanting/ ~~~ 葉があるなら 休眠できない 光合成で 根も葉も 活動します(生育期) 休眠させるためには 葉を取って 光合成を停止する 根鉢は 取る量が 20%30%ですが 休眠期=葉を取る 枝を剪定 根鉢を崩す 切る 成育期=葉がある 根を切らない 崩さない https://www.youtube.com/watch?v=UTaijjfVkDU 松尾園芸 冬の植え替え 根鉢 削る量は 30%程度まで
質問者からのお礼コメント
休眠さすべきとのお教えありがとうございましたm(__)m
お礼日時:1/12 19:10