ID非公開さん
2022/1/7 12:24
8回答
年賀状の返事すら出さないのって、
年賀状の返事すら出さないのって、 もう縁切りしたいんですかね? 皆、大学時代の友人。 LINEでつながってる友人A(でも年一度も連絡するかしないか、コロナもあり数年前に一度会ったきり) SNSでうっすらつながってる友人B(ビジネス用を兼ねててBのフォロワーが何百人といて、お互いさほどフォローしてません。LINEは知らない。遠方に住んでて最後に会ったのは数年前) SNSもLINEも知らない友人C(途中までSNSでやり取りがありましたが、それがmixiだったのでお互い使わなくなり…遠方住みの10年近く前に会ったきり) 等々。まだいますがこれくらいにしておきます。 年賀状だけでなく普通に連絡するのも憚られます…。 年々友人が減っていくのを実感して寂しいです。 皆さんはどうですか?
友人関係の悩み・1,852閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
縁切りしたい という強い思いではないと思いますよ。 ただ、もう年賀状だすのも何だかなぁって感じだと思います。年賀状そのものへの思い入れがないんだと思う。 何年も会ってない人とか、SNSでうっすら繋がってるだけの相手と「年賀状」で繋がる意味があまりないと思うんです。 ↑こう思う人と、年賀状くらいは繋がっていたい思う人とに分かれますよね。 私も、叔母や従姉妹から今年は届きませんでした。私は出したけど。 すこし寂しいけど、私も来年はその人たちには出しません。 付き合いもだんだん変わっていきますね
7人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/9 20:16
年賀状だけで繋がる意味があるかないか、意見わかれますよね。 私は、意味あると思う派なのですが、返事すらくれない人達は無意味だと感じてるのでしょうね。 来年からは、出す相手を厳選して、減ってしまった分、出す人達へより心をこめて書きたいなと思ってます。
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました。 来年からの年賀状の出し方を考える良いヒントがたくさん集まりました。 私は、「せめて年賀状だけはつながってたい」と思ってましたが、多分そう思わない人が多いのでしょうね。
お礼日時:1/13 19:51