レモンの木を庭に地植えしています。日当たりは良いので青々と茂っています。もう10年位になるのですが、その間、2年目に年に一個、6年目に一個だけ実がなりました。
レモンの木を庭に地植えしています。日当たりは良いので青々と茂っています。もう10年位になるのですが、その間、2年目に年に一個、6年目に一個だけ実がなりました。 花はいっぱいつきますが、ポロポロと落ちて結実に至りません。水や肥料など工夫してみましたが、功を奏しません。 何をしたら実がつくのでしょう。アドバイスお願い致します。
ベストアンサー
※花は沢山咲く。 直花でしょうね。 花が咲けば幾何かは着果すのにね。 疑えるのは、着花のし過ぎ。開花する花が多過ぎて、個々の花には栄養不良。それしか無いです。 ①先ずは摘蕾 春先に花蕾が丸く見えたら、上向きや陽光の方を向いた花蕾は摘蕾します。 ②最終的には葉果比を考慮する必要があります。これは可成り後の話にはなりますがね。これは摘蕾の考慮をするためにです。 ③秋の肥料が効いていれば、有葉果に着果が有る筈です。これが無いのかな?? [レモン 葉果比]で、一果当たりの葉数を守ってください。
質問者からのお礼コメント
お礼を申し上げるのが遅くなり失礼いたしました。秋の施肥がきいてくる筈とのお言葉を励みに蕾に気をつけてみます。
お礼日時:1/25 21:25