回答(13件)
大体の車は燃料警告灯が点いてから50kmは走れるようになっています。家までは問題なく着くと思います。わが家の軽バンは警告灯点灯から90km走ります。ハイエースは警告灯点灯から100km走ります。
1人がナイス!しています
一般的に残量が5L前後になったらそのマークが表示されます。 表示されてから3L追加するまでにどのくらいの距離を走行したかは分かりませんが、残量は5L前後に復旧しているはずです。 2,000CCの車でも8Km/Lは余裕でしょうから、無事に自宅に着くでしょうが、不安であればJAFに連絡したら「必要量程度+α」のガソリンを出前してくれます。
1人がナイス!しています
東日本大震災の時に会社からの指示で半分になった段階で給油してます。 これなら貴方みたいにガス欠寸前の心配が無くなります。 出費も平坦化されますので気持ちが楽になります。
ガソリンマークがついてから50kmは走れるようになっているので、燃費の悪い走り方をしなければ自宅までは帰れると思いますよ。
1人がナイス!しています