新約聖書は何語で書かれたのでしょうか?
新約聖書は何語で書かれたのでしょうか? キリスト教史を学んだ時にはコイネー(ギリシア語)で書かれたと学びましたが、宗教改革のウィクリフやフスの時には聖書をラテン語から英訳、チェコ語訳と学びました。 ギリシア語で書かれていたのが時代が経つにつれラテン語に変わっていったということでしょうか? 入試で新約聖書が書かれた言語を聞かれたときはどちらを答えればいいのでしょうか?
1人が共感しています
ベストアンサー
新約聖書に収録された各文書はコイネー(ギリシア語)で書かれています。 当然、大学入試でも自信を持ってそう解答してください。 なお、古代ローマ帝国の西側は、共通語がラテン語だったことから、西ローマを統括するローマ・カトリック教会では、ラテン語が教会共通の公式用語となり、これは1960年まで続くんですが、当然、聖書もラテン語に翻訳したものが書かれました。これが「ウルガータ聖書」385年にヒエロニムスという人によるものです。 その後の聖書と言えば、ローマ・カトリック教会ではこのラテン語のウルガータ聖書を指すことになります。 ところが、キリスト教が次第に世界各国に広まっていった後もローマ・カトリック教会では「ラテン語」に拘り続けたので、「ラテン語」を読めない人々は「聖書」を読めない。。。ということになっていきました。 だからウィクリフやフスはラテン語聖書を使って各国語に翻訳したのでしょう。 ちなみにM.ルターは、旧約聖書をヘブライ語聖書から、新約聖書はギリシャ語聖書からドイツ語に翻訳しています。 1960年以降では、ローマ・カトリック教会も世界各国母国語の聖書を積極的に使うように、としたので、聖書は各国語に翻訳されるようになりました。 現在の各国聖書も旧約聖書はヘブライ語聖書、新約聖書はギリシャ語聖書(但し、現在のギリシャ語聖書はコイネーではない)を基の本(底本といいます)に使って翻訳されたものですよ。
6人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
わかりやすく答えていただきありがとうございました。
お礼日時:1/18 19:28