ID非公開さん
2022/1/10 23:40
4回答
人身事故、自賠責保険の被害者請求について
人身事故、自賠責保険の被害者請求について 事故当日に病院に行き、診断書を警察用・保険会社用に2枚書いてもらいました。 警察に提出したときコピーを貰ったのですが、「◯◯損傷14日間の治療見込み」って感じで文章が書かれているだけでした、保険会社用の診断書も文章のみですか? 密封筒に入ってるので開けていいのか分かりません。 ↑の質問をした理由は、相手の保険会社から請求パンフレットが届き、提出に必要な資料の一式が付いてました。その中に診断書も入っていて、病院の診断書と違う仕様でした。自分で書くと思ったら、下に医者の名前と印鑑の欄があり、頭がパニックです。 最初に病院で書いてもらった診断書を保険会社に提出してもいいのでしょうか?ダメな場合、保険会社から届いた診断書を「書いてください」って病院に渡すのでしょうか? お金が二重掛かることになりそうで怖いです。
交通事故・252閲覧・50
ベストアンサー
>最初に病院で書いてもらった診断書を保険会社に提出してもいいのでしょうか?ダメな場合、保険会社から届いた診断書を「書いてください」って病院に渡すのでしょうか? →自賠責へ治療費を請求する場合には、(保険会社から届いた)診断書と診療報酬明細書をセットで記載してもらって請求種に添付しなければなりません。 >お金が二重掛かることになりそうで怖いです。 →初診時に医者から貰った診断書は、自賠責保険の請求には無用の診断書なので、診断書料は自己負担となるでしょう。 (警察提出用の診断書と自賠責請求用の診断書・診療報酬明細書1通分の代金は、支払総額が支払限度額120万円以内なら自賠責から支払われます)
ID非公開さん
質問者2022/1/17 15:03
ありがとうございます、 つまり事故当日に書いてもらった診断書は私のミスであり、自己負担とゆうことになりますね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/18 19:17