ID非公開さん
2022/1/11 16:13
3回答
至急お願いします
至急お願いします ベランダに置いている洗濯機の排水溝の詰まりについてです アパートに引っ越してきて1年半ぐらい経ってようやく洗濯機を買ったのですが、排水溝が詰まっているみたいで水が流れませんでした 時間が経つと流れているのですが、ベランダに水が溜まっているとベランダのどっかが穴が開いているみたいで下の人のベランダに水が落ちているようです 引っ越してきてすぐではないので、もしかしたらこちらがなにか詰まらせてしまったかもしれないので大家さんに修理代を請求するわけにいかなくて、一応大家さんに修理してもいいか聞いたら高くなるからやめた方がいいと言われて、ホースを下に落として下の人のベランダにかからないように工夫してくれたらいいからと言われたのですが、ホースを壁に添わせるように固定したのですがホースが上を向いてエラーになってしまったのと、水が流れる時勢いが強くて跳ね返ってしまいました 底上げして長い筒でホースを固定しても洗濯機の位置が高くなってしまうのと筒の固定場所がなくて強風が来た時や、水の勢いが強かった場合に筒が折れてしまうかもしれなくて、それもできません ベランダから部屋を通してお風呂場にそのまま流すとしてもお風呂場も少し高さがあって水が戻ってしまいエラーになる可能性もあります なにかいい方法はないでしょうか?
ベストアンサー
ベランダの排水溝を開通したほうがいいと思います 一番簡単なのは高圧洗浄業者に頼んでしまうやり方です。 排水溝の場合、それもベランダ等の外部では大抵の高圧洗浄に耐えるよう作られているので問題なく清掃できます。難しい場合もありますが、専門業者ならではのグッズがあるので余程特殊な形状などでない限りどうとでもなります。問題があるとするならお金がかかる点です。まずは施工前の段階で業者に聞くべきですがだいたい2~4万くらいは想定しておいた方がいいと思います 他にはホームセンターで排水溝の掃除用具を買って自分でやるということも手です。 この場合、トーラーという道具が一番オーソドックスです。太いワイヤーの周りに細いワイヤーがらせん状にくっ付いてる道具で、これを伸ばして排水溝に突っ込み、手元のハンドルをぐるぐる回すと連動してワイヤーが排水溝内を清掃してくれます。長さにもよりますがだいたい数千円(2千円くらい?)で買えます。問題はゴミが付着するので使用後トーラー自体を洗わなければならない点と、老朽化していた場合排水溝から延びる管を傷つける可能性がある点です 個人的には洗濯機は絶対に生活で使うのですから多少お金がかかっても専門業者に任せてしまった方がいいと私は思います
ID非公開さん
質問者2022/1/11 17:09