ID非公開さん
2022/1/18 19:02
2回答
6月に知人の紹介でとある飲食店で社員として働き始めましたが 最初に聞いてた労働時間が最初はコロナの影響で 時短になったりしましたが、時短営業が解除されてから
6月に知人の紹介でとある飲食店で社員として働き始めましたが 最初に聞いてた労働時間が最初はコロナの影響で 時短になったりしましたが、時短営業が解除されてから 人がいないにも関わらず店舗展開をし 3店舗になり、労働時間が14〜15時間になりました。(休憩なし) アルバイトはタイムカードを押せますが、社員はなく 私の固定給は21万、手取り14万でした。 一身上の都合により退職届を1ヶ月半前に提出し最初は了承を得ていましたが 2週間前頃から「受理してない」「ふざけた辞め方をするな」など言われましたが なんとか退職できました。 しかし、会社で借りた家に住んでおり 最初は貯金もそこまでなく「もう少し金銭的に余裕ができたら」 とお断りをしましたが 「契約したから来月から住め」と言われ住んでしまい 半年で退社したためその家を出る際 「お前のためだけに契約した」「違約金を払え」「給料から引く」 と言われましたが何も返事はしておらず その後は何も連絡は無かったのですが 最後のお給料は5千円ちょっとしか振り込まれておらず 給料明細を親しくして頂いた方に送ってもらいました。 明細には14万支払っていることになっており 離職票も送ってもらえていない状況です。 強く言えない性格もあり知識もない、、、 この場合どうしたら良いのでしょうか ちなみにい現在県外に引っ越しをしています。
労働問題 | 労働条件、給与、残業・48閲覧・250
ベストアンサー
別に二度と関わる相手じゃないから遠慮なく徹底的に叩けばいいのに。 それができないなら泣き寝入りよね。 自分からしたらそんな経営者逆に詰めやすくて楽だけどね。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます!! どういったことをすれば良いのでしょうか…。 その知人と働くのは3回目なのですが 2回目の時にも同じような事を受け 家族ぐるみの付き合いがあったという事で 泣き寝入りしました。 学ばない自分も悪いのですが 3回目もそれ以上な仕打ちを受け もう二度と関わりたくないと思っています。
お礼日時:1/28 23:01