保険事故の代理店の間違った対応の仕方について。 親が自損事故を起こしました。
保険事故の代理店の間違った対応の仕方について。 親が自損事故を起こしました。 車両保険の受付をする際に、修理するか、それとも最終的に現金受け取りにするか選びたいと申し出たら(車が古いということもあるので) 担当の代理店が(電話越しに)「そんなのできませんよ!ちゃんと板金屋さんで見積り取ってください!」と突っぱねられたそうです。 また私が過去に保険会社で働いていた経緯も知ってる担当だったので 「娘さん、保険会社で働いてたのに、こんなことも知らないんですか!?」と私のことも批判していたそうです。 その他、自損事故であっても絶対に警察届け出さないとダメだと説教してきたそうです。 ※確かに事故は警察届けが原則ですけど、自分の家の壁にぶつけたとかなら、届け無しでも保険会社では対応してるのも事実。 私は仕事から帰って親からその話を聞いて、おかしいなと思い、同じ保険会社で違う代理店に確認したら そんなことはなく、現金受け取りという対応も、変わらず存在してるとのことでした。 (時間が遅くて直接、保険会社には問い合わせられなかったのでベテランの違う代理店さんに確認) 私の認識が間違ってるのではなく、親の担当代理店が無知なのだと思います。 代理店を通さずに、車両保険の受付をすれば、あとは保険会社とのやり取りなので問題ないとは思いますが 長年、代理店やっている割には、あまりにも無知さに、少々腹たってます。 電話で即答するのではなく、一旦、保険会社に確認してから回答しようとも思わなかったのか‥ 保険会社に、このような出来事を伝えて間接的に注意させるのと もしくは直接、代理店に一言いう、どちらが良いと思いますか? また伝える時に、どんな言い方が良いと思いますか? 自分が間違ってると気づいたら今回の内容は相当恥ずかしい内容だと思います。 親との今後の付き合いもあるので、丁寧に対応したいのですが 何かアドバイスあれば教えてください。
現在は直接保険会社に受付して、査定も終わり、支払い手続きも完了しました。 保険会社に一連の出来事を話すと、代理店に指導しますと謝ってました。