以前よりマイクロソフトのアクセスを勉強したいと書店に行っては色んな参考書を買うのですが、読んでいても中々身に付かないのが現状です。
以前よりマイクロソフトのアクセスを勉強したいと書店に行っては色んな参考書を買うのですが、読んでいても中々身に付かないのが現状です。 実際に作ってみるのが一番だとは思うのですが、会社のように顧客管理や経理管理をする訳でもなく個人で勉強の為に作るとすれば、やっぱり手っ取り早いのが家計簿かなとも思うのですが… 他に何かあればお知恵をお貸し下さい。
Microsoft Access・74閲覧・50
ベストアンサー
ACCESS 2019では、ACCESSを起動すると新規のファイルのところに、 「空のデータベース」「資産管理」「連絡先」「学生」「タスク管理」「家財目録」「プロジェクト」「商談管理」「ノースウィンド2007」 が表示されます。「空のデータベース」以外は、すでに用意されているテンプレートになりますでの、一度開いてみると良いと思います。 関係ないものでSも、画面のデザインなどは参考になるかもしれません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 私が使っているACCESS 2016でもそれらのテンプレートが 入っていました。 これらを元に勉強させて頂きます。
お礼日時:1/16 10:46