ID非公開さん
2022/1/12 20:44
2回答
ワイシャツ、襟の黄ばみについて、、、、長く着ていないワイシャツ、何枚か、襟袖が黄ばんでおります。クリーニング店に相談したところ、漂白剤を使ったとかで、白いワイシャツはきれいになりました。
ワイシャツ、襟の黄ばみについて、、、、長く着ていないワイシャツ、何枚か、襟袖が黄ばんでおります。クリーニング店に相談したところ、漂白剤を使ったとかで、白いワイシャツはきれいになりました。 色、柄のは、漂白剤で、色落ちの心配と、断られました。 自分で、と思いネットで、、、重曹、セスキ酸ソーダ、クエン酸、漂白剤等が出てきましたが、色物?ストライプ等の柄物ワイシャツは、色落ちが心配です。 失敗する前にと思い、お聞きします。 お知恵を、お貸しください。 どうぞよろしくお願いします。
洗濯、クリーニング・612閲覧・500
ベストアンサー
黄ばみが落とせなければ使え伊兄状態なら漂白してみるしかないんじゃない? 基本酸素系漂白剤は染料を分解しませんが、お湯やアルカリにより色落ちすることはよくあります。 品質表示ついているでしょ? これは服の保証書になり指定通りの洗い方をする場合はメーカー保証の下で洗うことができ、指定以外の洗い方をした場合は洗った人の責任となります。 ほとんどの服は漂白のマークにバツがついているので自己責任でやることになる、ということが大前提です。 襟は皮脂が付くのでまずは台所用洗剤原液をつけ歯ブラシに重曹つけながらブラッシングしてひりなど油汚れを落とします。 油先に落とさないと漂泊剤がはじかれ危機が悪くなるので先に落とします。 風呂場にバケツ持って行って50℃程度のお湯入れたらアルカリ洗剤と酸素系漂白剤を入れ30分程度つけ置きしてから洗います。 粉末酸素系漂白剤(過炭酸)でも同じですが、液体酸素系漂白剤はアルカリと併用しないと漂泊力出ないので注意。 襟の黄ばみは落ち切らないこともあります。 普通にYシャツとしてクリーニングに出しているようなシャツならほぼ問題ないけどYシャツクリーニングとして受けてもらえないシャツは色落ちする可能性ありますね。 色落ちを心配しても漂白をしない限り黄ばみは落ちませんからね。 自己責任で。
質問者からのお礼コメント
とても丁寧に教えていただきましてありがとうございます。 自己責任にて、娘と共にやってみようかと思います。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。
お礼日時:1/18 15:40