ID非公開さん
2022/1/13 6:57
4回答
Windows7に使えるセキュリティソフトを教えてください。
Windows7に使えるセキュリティソフトを教えてください。
Windows 7・233閲覧
ベストアンサー
Windows 7のサポートが切れる前 正確にはVistaのサポートも来れる直前だった2017年の3月に かなり昔からあったSMBv1の脆弱性の修正が行われました。 その翌月には、ランサムウェアWannaCryが猛威を振るい WannaCryが攻撃に利用するSMBv1の修正が 特例として、サポート切れのXPにまで2ヶ月遅れで提供されました。 そして2ヶ月対応が遅れ、無防備だったXPではなく 先に対応済だったはずのWindows 7が WannaCryでの被害が、もっとも多かったと報道されました。 どういうことかといえば、SMBv1の脆弱性が無ければ それを利用した攻撃が及ぶことはありませんから Windows Updateを止めていた人が多かったのでしょう。 伝統的にWindowsユーザーはWindows Updateを疎み 停止することが快適のためのTipsかのように扱われ その代わりに、多少重くても セキュリティソフトを入れておけば安心と考える人もいます。 しかし、セキュリティソフトなんかをあてにして Windows Updateを止めていた人が てきめんにWannaCryの被害に遭い 業務が停止したり、重要なデータを失ったりしました。 Windows Updateなどのセキュリティアップデートの効果は 脆弱性を解消し、その点に100%の効果を期待できますが セキュリティソフトの効果は、決して100%は期待できず 新しい攻撃手法を見過ごすこともあり得る危ういものです。 根本的に、セキュリティアップデートがあってこそ 安全性の根本が成り立つものを… 同等の選択可能なものかのように比較したがばかりに 取り返しのつかない被害が出ることもあるわけです。 そして、今やWindows 7も有償サポート契約をした組織以外 セキュリティアップデートがありませんから セキュリティソフト無しとも言えないわけですが すでに、それはあてにならないことが5年前に確認済です。 ですからネット機能を無効化して運用するしかありませんし それを使う重要な用途があればあるほど ランサムウェア被害の深刻さを考えざるを得ません。 どうしてもそのPCを使わざるを得ないとしたら 私なら無料配布されているLinux系OSで 軽量版のXubuntu 20.04LTSを導入して Linux版ソフトでできる範囲で使うことを選びます。 実際、サポート切れのi5-2520M搭載のThinkPad X220を 2020年の12月に中古購入していますし Windows 7のサポートが切れる前に Xubuntu 20.04LTSに入れ替えて使い続けています。 随時セキュリティアップデートを受けつつ 最新のFirefoxやChromeが使えるというだけで セキュリティ上のリスクはかなり小さくなります。
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございました。
お礼日時:1/14 22:19