ID非公開さん
2022/1/13 8:37
6回答
宝塚に在団中の方でバレエを中学もしくは高校に入ってから始められた方はどのくらいの割合でいらっしゃるものなのでしょうか?
宝塚に在団中の方でバレエを中学もしくは高校に入ってから始められた方はどのくらいの割合でいらっしゃるものなのでしょうか? 私は中学2年生で、宝塚受験の為に12月からバレエを習い始めました。(週5コマ) 基礎のメソッドを教わったらすぐに受験スクールにも並行して通い始めるつもりです。 声楽は以前から習っていてコンクールでも多数受賞しており、自分で言うのもおかしな話ですが相当の自信があります。 今から出来ることをするだけ、頭では分かっているのですがやはり不安になってしまいます。今からでも合格の希望はあるでしょうか。
宝塚・750閲覧
ベストアンサー
私も割合はわかりませんが、芝居はさておき 歌もダンスも両方得意と言う生徒さんは数少ないです。 引き合いに出して申し訳ないけど、華さんはダンス、歌共に苦手分野でしたがストレートプレイの芝居はお得意だったでしょうし、名前のとおり華がありました。 知り合いの生徒さんは中1からバレエを始められ、長期休みには受験スクールにかなりの交通費をかけて通われていたそうです。 決してダンスは上手くありませんが、芝居や歌には定評があります。 習われている声楽がイタリア歌唱的なものでそれを得意とされるのはプラスで譜読みが出来る、音を取れるは強みです。が、宝塚歌唱はまた異なります。 コンクールに出られているならご存知でしょうけど出場者ほとんどが同じレベルで競いますよね?初心者ドライバーがバスドライバーと対決出来ません。なので歌で勝負するなら求められるものを追求する必要があります。 バレエについても幼少期ではなく小学3年生か4年生ぐらいの記憶ですが、そこから始めた柚希さんはダンサーでした。素質開眼ですね。 彼女はジェンヌになるつもりはなかった。単純に踊りたい長身の人で受験されただけ。もしかしたらそういう素質をお持ちかも。 宝塚の受験生はテレビで見るように、皆さん本気以上の心で臨んで来ます。不安は誰しも同じです。今は自分の出来る最大限の努力の時期だと思います。他人と比べないことです。 数年後に波瀾爆笑に、昔、知恵袋で質問した話を披露出来る生徒さんになっていただけたら、ここを見た人は、あーあの時の人かとなりますよ。頑張って下さい。
1人がナイス!しています