鉄のフライパンを使っていて詳しい方教えて下さい。手入れの仕方についての質問です。
鉄のフライパンを使っていて詳しい方教えて下さい。手入れの仕方についての質問です。 今回初めて購入しました。ガスコンロ ではなくカセットコンロで強火にし、フライパンの色が変わるまで焼きました。その後油ならしをしました。毎回調理前後にも油ならしをしていますが、目玉焼きを美味しく焼きたいのに必ずこびりつきます。最終的には写真の通り(写真左側)、フライパン周囲に油がこびりついて、ベタベタする取れない物が付着していたり、フライパン全体の色も悪いです。 もう一度焼くところからやり直したら良いのか、まずは油のこびりつきを洗浄してから焼いた方が良いのか、フライパンの回復方法が分かりません。前回も同じ現象か起こったので、その時はフライパンを洗ってから焼いて、油ならしをしましたが、また同様になりました。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
ならしやコーティングは関係有りません、 温度です、 先ず、フライパンを強火で焼きます、 煙が上がってきます、油を注ぎます、 大量の油は必要有りません、 すぐさままた煙が上がってきます、 火を切りすかさず卵を割り入れます、 グツグツ卵が煮える音が止んだら火を点け、 最小弱火にします、 ツルツルに滑りますよ。
補足、油から油煙が上がると火を切り、 油煙が収まるまで待ってから卵入れて下さい、私も貴方同様ずっと上手くいかなくてずっと色々試していましたが、どれもこれも完璧な方法では有りませんでした、 今回の方法はガラス製のフライパンでもツルツル目玉焼きがやれます、 要するに卵がくっつかない最適な温度で攻めないと駄目って事だと思います、 油返しはフライパンの加熱時の熱ムラを少なくする為の物、油煙が上がると油を返し、 新しい油を注ぎフライパンの温度を下げるやり方です、 一旦油煙を上げると言う事は油は酸化しますのでサラダ油等高温に弱い油は目玉焼きに嫌な匂いが付きますので高温でも酸化に強いオリーブオイル等で調理する事をお勧めします。
質問者からのお礼コメント
皆様回答ありがとうございました!どの方法も実践してみたいのですが、回答者様ご自身も試行錯誤した結果を教えてくださったかたにBAを!美味しく使える様にやってみます。ありがとうございました!
お礼日時:1/20 23:57