ID非公開さん
2022/1/13 11:12
2回答
小学生が公文以外で英検準2級〜を勉強する方法。
小学生が公文以外で英検準2級〜を勉強する方法。 3年生の子供が今までくもん式で英語をやってきて、もうすぐ英検3級に合格見込みです。 我が子に何度も書かせる方式の公文式の英語は合っていると思うのですが、なにせ、教室が混み合っていて、キャパ以上の生徒数に見えます。 待ち時間が毎回長く、効率の悪さを感じます。 中学受験のための通塾を予定していますので、英語は出来るだけ家でやりたいと考えます。 また、コロナ禍での教室の密状態も以前から気になっています。 なので、できれば自宅でできる方法を知りたいのですが、通信教育などの小学生向けは英検準二級のレベルが私のほうで見つけられませんので、4年生くらいの子でもやり易い通信教育、または参考書があれば教えてほしいです。 私のほうで指導はできるので、小学生でも分かり易い教材を教えていただけるとうれしいです。 以前はメルカリで公文の未使用教材が出回ってましたが、今はあまり無いみたいで、、、(^◇^;) よろしくお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
小4で3級合格、現在準2級に向けて準備中です。 学年は違いますが同じような境遇ですので回答させていただきます。 小3で3級合格見込み、とはすごいですね! うちの子は週一回英会話教室に通っていますが、これは外国人慣れさせるためで英検対策ではありません。 英検対策はすべて過去問と参考書と手作りの単語カードで自宅で行っています。母である私は英語は苦手です。(4級しか持っていませんw) 質問者様が指導できる、かつお子さんが優秀そうなので、通信講座が無くとも過去問と参考書のみで対策できそうだと感じました。 うちは3級の時に「ひとつひとつわかりやすく」の参考書が使いやすかったです。準2級のものはまだ買っていませんがそろそろ買うつもりです。Amazonでも口コミが良く、対策はこれだけっていうコメントも多く、高い物でもないので試してみるものいいと思います。 また、ライティングは意外と一番点が取りやすいため力を入れました。 メルカリで「英検準2級 ライティング」で調べてみてください。ご存知かもしれませんが小学生用にライティングの回答例を自作し出品されている方がいます。内容も小学生にわかりやすい回答例なのでおすすめです。質問者様が英作文が得意でしたら不要と思いますが、私は英作文が苦手で子供には教えられないので、これはとても参考になりました。 うちは中学受験もしないし、小5で準2級取れればいいなとゆるく取り組んでいるタイプなので、あまり参考にならないかもしれません。 お互い頑張りましょう!!
ID非公開さん
質問者2022/1/14 0:06
ひとつひとつわかりやすくの本、良いですよね☆ウチもテスト前に使っています。 公文で書く量が膨大で、量をこなすことでいつの間にか単語など覚えている感じで、あの本では少し足りないかな?と思っていました。絵も多くて分かり易くまとめてあるので助かるんですけどね。 単語カードで単語を覚えれる子は集中力があって賢いんだと思います。ウチは全然ダメで、、(^◇^;) でも手作りは良いアイディアですね☆自分で書きながら覚えるとか、、(^^)やってみようかなと思いました。 本当に勉強嫌いで、私の圧と尻叩きでやっている状態です。 ライティングはネットで検索してみます。点数取りやすいんですね(^^) やっぱり、ひとつひとつわかりやすくを基本に単語もコツコツやるのが王道ですかね。 すごく参考になりました。 ありがとうございました☆
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 お互いがんばりましょう!
お礼日時:1/17 20:59