サンライズ瀬戸・出雲ですが、岡山~東京を2人(家族や気兼ねのない友達同士)で乗車するとして、 【サンライズツイン】 乗車券 10670円 x 2 特急料金 3300円 x 2
サンライズ瀬戸・出雲ですが、岡山~東京を2人(家族や気兼ねのない友達同士)で乗車するとして、 【サンライズツイン】 乗車券 10670円 x 2 特急料金 3300円 x 2 寝台料金 7700円 x 2 合計 43340円 【シングル】 乗車券 10670円 x 2 特急料金 3300円 x 2 寝台料金 7700円 x 2 合計 43340円 【ソロ】 乗車券 10670円 x 2 特急料金 3300円 x 2 寝台料金 6600円 x 2 合計 41140円 上記の3パターンが安上がりかと思いますが、部屋の広さなど諸々勘案すると、どれがオススメですか?普通に考えたら1人用個室を2つ予約するのがいいかと思いますが、サンライズツインはシングルやソロ2部屋分よりもはるかに広々しているのでしょうか? よろしくお願いします。
今回はノビノビは除外で考えています。 サンライズツインは階下のため、2階の部屋より圧迫感がありそうなので、その欠点を補って余りある広さのメリットなどがあるのかどうか知りたいです。
ベストアンサー
気兼ねない2人が利用するならサンライズツインが最適ですね 圧迫感はないと思いますが地下室みたいな感覚だと思います サンライズツインの欠点は夜行列車の醍醐味である夜の車窓が窓ひとつでイマイチだということ、何より4部屋しかないので確保が困難だということです 一方家族や友人でもいざ寝る時にプライバシーが保てるのはやっぱりシングル2部屋利用です ただしシングル個室は配置の関係で向かい合わせの部屋が見えない造りになっているので談笑するには片方の部屋で過ごすかラウンジスペースを利用することになります ちなみ2人でも利用できるシングルツイン個室もあります ベッドは2段式で下段ベッドを外すと向かい合わせの座席となります 少し狭いですが2人の親しさによっては利用もご検討してみては ということで結論は 眺望とプライバシー尊重なら シングル2階を2部屋 1ヵ月前10時に駅に行けるのであれば サンライズツイン
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
おふたりとも情報ありがとうございました。たいへん勉強になりました。
お礼日時:1/21 20:52