現在大学でRaspberryPiを利用した授業を行っています。 RaspberryPiからプリンターに接続、印刷する工程を説明するレポートでコマンドの説明を記しておかないといけないのですが、
現在大学でRaspberryPiを利用した授業を行っています。 RaspberryPiからプリンターに接続、印刷する工程を説明するレポートでコマンドの説明を記しておかないといけないのですが、 その中のコマンドで「sudo apt-get install system-config-printer」というものがあります。 これはどう説明すれば良いのでしょうか
Linux系・26閲覧・100
ベストアンサー
印刷マネージャーをインストールする でいいんじゃないでしょうか? もっと詳しく書くことが求められてるなら スーパーユーザー権限でAPTライブラリを用いて印刷マネージャーをインストールする とか
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/20 10:46