歯周ポケット(歯と歯茎の間にすり抜けてるように入ってるように見える←よく見れば隙間に入ってると分かるが)
歯周ポケット(歯と歯茎の間にすり抜けてるように入ってるように見える←よく見れば隙間に入ってると分かるが) って、フロスで間に入れて汚れ落とした方がいいのですか?(歯周ポケット余計広がったり炎症起こしたりしないのでしょうか?) それか、月に1度定期検診に行くなら無理して歯周ポケット汚れはしないでいい??
ベストアンサー
フロスで間に入れて汚れ落とした方がいいのですか?(歯周ポケット余計広がったり炎症起こしたりしないのでしょうか?) :フロスは上下に動かすので、歯垢を歯周ポケットの中へ押し込む可能性があります。 それか、月に1度定期検診に行くなら無理して歯周ポケット汚れはしないでいい?? :少しでも歯周ポケットの中に届くように歯ブラシを当てる角度、動かす方向を工夫するのがいいと思います。 月に1度の定期検診は、文字通りなら「検診」なので、悪くなっている所を見つけることが中心になります。歯周ポケット内の「汚れ落とし」をちゃんとやってくれているかをよく見ておいてください。月に1度は多すぎるて、「いつものように」手抜きになる可能性があります。 歯周ポケットの入口より外側(歯肉縁上、歯ブラシが届く部位)の歯垢の除去は、歯周ポケットの中(歯肉縁下、歯ブラシが届かない部位)の細菌の増殖、炎症の進行に抑制的な効果があると考えられています。
1人がナイス!しています