洗濯機を一日置きに使うとその洗濯機の寿命が倍以上に長くなる、という発言をしている人がいたのですが、これはどういう意味だと思われますか? 推測されるのは
洗濯機を一日置きに使うとその洗濯機の寿命が倍以上に長くなる、という発言をしている人がいたのですが、これはどういう意味だと思われますか? 推測されるのは ・一日置きに使うことによって 、単純に使用回数が減って、本来持つ年月の倍以上の期間、半分だけの回数ではあるが長い期間使用できるという錯覚? ・一日置きに使えば、ちょうど丸一日間、水も洗濯物も洗濯機内に入らない、稼働がないため痛まないことによって、本当に使われない分、丸一日間の不使用によって長持ちする? ・実は単純に洗濯の水道代を節約したいだけ?実際この可能性が高いと思う どれが正解でしょうかね?違う見解があれば是非どなたでもお願いします
1人が共感しています
ベストアンサー
当然使う回数が多いほど早く壊れます。 1日に2回3回と洗濯をしないといけないご家庭はあります。 4.5年でダメになっています。 よって毎日より 2日に一回、3日に一回の方が結果的には長持ちしますよね。 まぁー 今どきの安物三流ブランドには当てはまらないと思いますが(笑) 負荷をかけない方が長持ちするしね (^^)/
1人がナイス!しています