「ウィンドウズ10」→「ウィンドウズ11」に「TPM2.0」を回避して「アップグレード」したいのですが、うまくいかず、手順を教えていただきたいです。 【PCのスペック】
「ウィンドウズ10」→「ウィンドウズ11」に「TPM2.0」を回避して「アップグレード」したいのですが、うまくいかず、手順を教えていただきたいです。 【PCのスペック】 OS:ウィンドウズ10 64ビット CPU:Corei3 5世代 メモリ:8 GB SSD:128GB BIOSの設定:セキュリティをEnabledに変更 レジストリの設定変更:画像の通り よろしくお願いします。
Windows 10・834閲覧
ベストアンサー
アップグレードではなくクリーンインストールですb(^-^ 環境やデータを引き継いでアップグレードする場合に回避手段は通用しません。実証済みで質問者様同様にアップグレードはできませんでした。 あくまでもレジストリで回避するのは『クリーンインストール』のチェッカーなので、Windows10からアップグレードによるレジストリでのチェッカー回避はできません。 クリーンインストールとアップグレードは意味が違います。 アップグレードは旧バージョンからの環境と設定とデータを引き継いだバージョンアップです。 クリーンインストールは旧バージョンを完全に削除してから上位バージョンをインストールし直すという意味です。 クリーンインストールすればTPMCheck、SecureBootCheckだけ外せば、基本的にRAMCheck、CPUCheck、StrageCheck自動的にチェックは不要です。 私のパソコンはCore2DuoE7500(Coreシリーズ第2世代相当)ですが、クリーンインストール時にメモリとストレージはシステム要件を満たしていたのでレジストリでチェックを外したのはTPMとSecureBootだけです。 hpCompaq6000Pro CPU Core2DuoE7500 メモリ 8GB ストレージ 1TB→80GBダウングレード OS Windows11Pro64bit版 製造発売2011年製Windows7をWindows10にアップグレード認証済されて販売されていた中古品4500円です BIOS TPMなしセキュアブートなし(完全非搭載) 現在最新ビルドで稼働中 スクショ参照
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
インストールできました。 ありがとうございます。 この回答を待っていました。 クリーンインストールでなければいけなかったのですね。
お礼日時:1/15 21:48