ID非公開さん
2022/1/15 14:29
2回答
医療費控除とふるさと納税控除について確定申告する場合、すでにイデコ控除の年末調整の扱いについて 公務員です。
医療費控除とふるさと納税控除について確定申告する場合、すでにイデコ控除の年末調整の扱いについて 公務員です。 イデコ控除について年末調整を行ったのですが、その後、12月に入って体調を崩し、高額の医療費がかかることになりました。そのため、医療費控除の確定申告を行いたいと考えています。また、ふるさと納税も行ったので、それについても控除の確定申告を行う予定です。 そこで疑問に思ったのですが、上記のような事情で確定申告をすることになった場合、すでに行っているイデコ控除についても、無効になり確定申告しないといけないのでしょうか? (とはいうものの、年末調整の際に、証明書類を職場に提出しているので、おそらくできないとは思っているのですが・・・) お分かりになる方、教えていただければ幸いです。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/15 14:42
イデコ分も 確定申告で申告します ただ、年末調整でした控除分については、 年末調整の結果の 源泉徴収票に書かれます。 そして、源泉徴収票の通りに 確定申告で入力しますので 控除証明書などは 扶養です。 それらが反映された 源泉徴収票の内容を入力するので 全部含まれるからです なので、 まず 給与分(含む 年調の内容) を 源泉徴収票の通り 入力します。 それに追加する形で、医療費控除のところをクリックして 医療費関係を追加します。 その後、寄付金控除のところを入力します。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 大変参考になりました。
お礼日時:1/23 1:53