はじめまして。
はじめまして。 昨年8月に、口座を持っている銀行のキャンペーンで積立NISAを始めました。 それを周りに伝えたら、一般NISAのほうが良いと言われ、約4ヶ月ほどで積立NISAを解約して、今年から一般NISAを始めようと考えています。 この場合、それぞれの利用期間はどのようになるのでしょうか。 一般NISAは最長5年、積立NISAは最長20年との事ですが、私の場合だと、 一般NISAは今年から換算して2027年まで 積立NISAは昨年から換算して2041年まで ですか? それとも、積立NISAは一般NISAで投資している期間は除くのでしょうか。 よろしくお願いいたします!
資産運用、投資信託、NISA・71閲覧
ベストアンサー
誤解している部分があると思います。 2021年に投資したつみたてNISAは2040年までが非課税期間です。 売却せず放ったらかしにしてください。 2022年から投資する一般NISAは2026年までが非課税期間です。 2023年の投資分は2027年までが非課税期間です。 2024年からNISAは新ニーサになりますが、2028年まで投資でき2032年までが非課税期間です。
質問者からのお礼コメント
みなさま、回答ありがとうございます! 積立NISAにすることにしました! 質問の意図に適した回答をしてくださったので、ベストアンサーに選ばせてもらいました!
お礼日時:1/21 21:48