非公開非公開さん2022/1/16 10:4377回答私は抑うつ状態ですが車の運転はできないのでしょうか? 主治医からは何も言われません。私は抑うつ状態ですが車の運転はできないのでしょうか? 主治医からは何も言われません。 …続きを読むうつ病 | 運転免許・141閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132554932730ぽいぽいさん2022/1/16 14:41飲んでいる薬が眠けを誘うようなら運転はやめた方がいいです。 ただ人によって出る症状が違いますので眠けが出ないのであれば運転しても大丈夫かと思います。 私はうつ病でクスリを処方されていますが眠けは出ません。ナイス!非公開非公開さん質問者2022/1/16 17:06ありがとうございます 私も眠気はでません。 ぽいさんは運転していますか?
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132554932730ぽいぽいさん2022/1/16 14:41飲んでいる薬が眠けを誘うようなら運転はやめた方がいいです。 ただ人によって出る症状が違いますので眠けが出ないのであれば運転しても大丈夫かと思います。 私はうつ病でクスリを処方されていますが眠けは出ません。ナイス!非公開非公開さん質問者2022/1/16 17:06ありがとうございます 私も眠気はでません。 ぽいさんは運転していますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132554932730ss1********ss1********さん2022/1/17 8:43>主治医からは何も言われません… それは、主治医に相談したけれど大丈夫だよと言われたのか、あなたが何も相談しないから主治医も何も言っていないのか…のいずれでしょうか? 医師には、患者から相談のないことまで事細かく指示をしたり命令したりする権限はありません。 何度訊いても曖昧な返事しかしない主治医なら、他の医師にセカンドオピニオンを求めるなど、あなたの方から積極的に動かなくてはなりません。 ま、積極的に動くのが辛いのは判りますが、あなたや周りの人の命が掛かっていますからね。ナイス!非公開非公開さん質問者2022/1/17 10:57ありがとうございます 相談はしていません。相談してみます。 ただ、車を運転できなければ色々困ります。 ちなみに免許更新時の回答には該当しません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132554932730キャロラインチャロンプロップ満子キャロラインチャロンプロップ満子さんカテゴリマスター2022/1/16 12:41大丈夫でしょう。ナイス!非公開非公開さん質問者2022/1/16 13:07ありがとうございます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132554932730仁川@仁川@さんカテゴリマスター2022/1/16 11:25突然気を失ったり、幻覚を見たり、身体が思うように動かせなくなったり、不意に眠り込んでしまったり、アルコールを常に体内に有していたり、その他医師が運転を差し控えるよう助言してないなら特に禁止されておりません。 あとはご自身の判断と責任でどうぞ。ナイス!非公開非公開さん質問者2022/1/16 12:11ありがとうございます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13255493273010497166981049716698さん2022/1/16 10:56医者も警察も免許証を持っている方には運転してはダメなんて言いません!…自分で判断し返納も考えては、運転に支障があれば、運転しないか車を処分するしかない!…知り合いは車は普通に運転してます。あちこちぶつけてますが!ナイス!非公開非公開さん質問者2022/1/16 12:12ありがとうございます 無事故無違反です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132554932730set********set********さん2022/1/16 10:56その主治医が運転に支障がないという内容の診断書を書いてもらえば取れます。その診断書を県警本部の運転免許課に提出して許可証が降りれば取ることができます。その手続きがないと取れませんが、あれば取れます。普通のうつ位だと大抵、許可は降りる可能性が高いです。あまり重症だと取れない事もあり得ます。ナイス!set********set********さん2022/1/16 11:36道路交通法施行令と言う政令でその免許取得または更新を拒否する病気の指定があり、意識を失う恐れのあるてんかんや統失や低血糖症やその他諸々が指定されているんですが、それも医師の判断と診断書によるものになっているはずですね。さらに返信を表示(1件)
set********set********さん2022/1/16 11:36道路交通法施行令と言う政令でその免許取得または更新を拒否する病気の指定があり、意識を失う恐れのあるてんかんや統失や低血糖症やその他諸々が指定されているんですが、それも医師の判断と診断書によるものになっているはずですね。