ID非公開さん
2022/1/16 11:41
3回答
ADHDと躁鬱を持っています。現在21歳です。
ADHDと躁鬱を持っています。現在21歳です。 発達障害だと生きてたらダメですか?昔から「普通はできる」とか「なんで当たり前にできないんだ。みんなはできてる」とか甘えとか怠けてるだけだと言われてきました。昔から自分は人とは違うということを自覚してました。異常者だと。みんなができることをできないのは自分が怠けてるからだと。努力も対策もそれなりにしてきました。でも治せなくて怒られれば怒られるほど自分の考えを自分の現状を伝えることができなくなりました。そのうち注意されても自分の中の何かが壊れてしまいそうでそんな悪い自分を押さえ込むように笑うようになってしまいました。そんな時にADHDという言葉を知り、診断を受け、自分ができないのは自分に障害があるからだとわかって不安もあったけどすごく安心しました。自分なりに自己分析をしてできることを応用しながらできないことも少しずつ克服できるようになりました。大嫌いで憎かった自分を少しだけ好きになれました。そんな経験もあって私でも誰かの役に立ちたいと思い、知恵袋に回答するようになりました。ですが最近、「発達障害はなぜ障害なのか?自分にはそういう特性はあるけど困ったことがない」とか「集中力が続かないのは単に集中してないからでは?」とか見てて苦しくなる投稿がたくさんあります。こんなこと書いたらネットに向いてないとか色々言われると思われるかもしれませんが当事者はすごく困ってる人もいる。周りがすごく困ってる人もいる。特性で困ってないなら障がい者じゃないんです。誰だって障害者に自分からなりたい人なんていないんです。自分じゃどうしようもなくて、普通じゃないから治したいのに治せないんです。健常者から見たら甘えになるのかもしれない。ただの怠け者にしか見えないのかもしれない。でも全然違うことを知ってほしい。知恵袋で甘えだとか怠けてるとか集中してないとか言う前に少し調べて欲しい。質問じゃなくてすみません。
発達障害・97閲覧
ベストアンサー
100%同意できる提言です。 自身の理解力や情報分析能力の低さゆえ、ネットのほら話を真に受けたり、診断基準を自分勝手に解釈して誤った内容をさも真実のように思い込み、架空の発達障害像をでっちあげている程度の低い人間が多過ぎます。 彼らは自分の意見を主張することや、自身が発達障害と混同されることにより不利益を被ることに不満を述べるばかりで、発達障害で現に困っている人間がいることや、発達障害の研究の成果物により救われている人間がいることについては一顧だにしない自分本位な人間の集まりです。 発達障害でないのに発達障害と扱われて(あるいは自身がそうだと思い込んで)、実際に精神的な苦痛を受けている人間については情状酌量の余地はありますが、実際にはそれらの原因は、発達障害と言う医学上の定義があることではなく、当人やその周りの人間の理解力・情報収集・分析能力の低さにより、本来発達障害でないものを勝手に発達障害見做していることに起因しています。 それらを棚に上げて発達障害自体を否定するのは全くのお門違いの指摘です。
ID非公開さん
質問者2022/1/16 13:31