ID非公開さん
2022/1/16 15:37
5回答
私が10歳ぐらいの頃父親の不倫が原因で両親が離婚しました。それから1年に4.5回あっていたのですが徐々に会う回数が減り、年に2回会うか合わないかになってしまっていました。父の悪口を散々母から聞かされていまし
私が10歳ぐらいの頃父親の不倫が原因で両親が離婚しました。それから1年に4.5回あっていたのですが徐々に会う回数が減り、年に2回会うか合わないかになってしまっていました。父の悪口を散々母から聞かされていまし たが、私自身は父の事が大好きでした。母と2人で暮らすようになって不倫した理由に母の性格もあるなとも思い始めるようになりました。少し話は逸れてしまいました。が、それでも年に数回はあっていたのですが私が父に嫌われたくないという思いが強くどうやって接していけば嫌われないかを悩み続けた結果ほぼ連絡も不通になってしまいました。 久しぶりに対面であっていてもどう話したらいいのかなんの話しをしたらいいのか敬語だったのかタメ口だったのかもうよく分からなくなっていて上手く話す事も出来ずあまり会話をせず終わる事も多くなっていた矢先年始の親族の集まりに行った際そこで初めてもう治らない難病にかかったことを知らされました。 父親側の祖父祖母とは父よりあっていたのですが何一つ教えては貰えず既に進行し始めて杖を着いた状態で会うことになりました。 そこからどんどんと病状が悪化していったのか次に私に連絡が来た時にはもう既にベットの上でやせ衰えて言葉も話せない状態でした。そこで初めて不倫相手の人とも会いました。 それからまた会うことは無く父は亡くなりました。 先日納骨が終わりその際に父の不倫相手で再婚相手の女性から遺書の事で…今までで少しお金がかかりすぎて少ししか残ってなくてごめんねと言われながら30万現金で渡されました。 父親の遺産として渡されたのですが普通はこんな感じなのでしょうか。 父が亡くなったあと母が遺産はどうなんだとか今まで自分たちが住んでいたマンションは遺産で残ってないのかとか色々言ってくるのですが向こうの女性と連絡先も交換していないし出来ればあまり会話はしたくありません。 私的にはもう終わりにして今まで会いに行けなかった分お墓に通えればいいなと思っています。 (正直、今まで色々なことを教えて貰えなかった事を考えると死ぬ前に1度会えた事と葬儀に呼んでもらったことお墓を知れた事だけでも嬉しいです。) でも母は相続、遺産と色々言っています。どうしたらいいのでしょう…
ベストアンサー
お父さまを亡くされた悲しみのなかでお母さまから心無いことを言われるのはつらいと思います。 相続の件ですが、お父さまが後妻さんと再婚したあとで子どもができなかったなら、相続人は後妻さんと質問者さんの2人です。法定相続分は50%ずつです。 不動産や預貯金については、質問者さんと後妻さんとで合意をした形でないと相続を受けることができません。しかしそれをしなかったとすれば、そうしなくてもいい状況であることが伺えます。 可能性として考えられるのは、まずは実際に闘病生活でお金がかかり何もかも失ってしまい、微々たる相続金しか渡せなくなっているという状況。 次に、後妻さんへの財産移動を済ませており、お父さまの名義の財産は微々たるものであった可能性。 そして、公正証書遺言書で「後妻にすべて(娘には30万)」と残されていた可能性。 ほかのケースもあるかもしれませんが、うえの2つであればいまさら何を言っても覆りませんし、3番目であっても労力に見合った財産を受け取れるかわかりません。 もちろん本当に財産は減ってるんだと思いますが、たとえ1円の口座であっても遺産分割協議書がなければ(こっそりおろすことはできたとしても)解約は不可能です。うがった見方をすれば「普段会わない実子に財産が行かないよう手を打ってある」状況といえるでしょう。 であれば、お父さまは「娘に財産をやらないための努力をした」と考えるより、「晩年の闘病生活で財産がすべてなくなった(実子に苦労をかけることはなかった)」という話を信じたほうが質問者さん自身のためになるんじゃないかと思います。
ID非公開さん
質問者2022/1/16 16:13
ありがとうございます
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました。もう一度しっかり考え直して行こうと思います。一番最初にコメントしてくださった方にベストアンサーつけさせて頂きました。
お礼日時:1/23 14:11