ID非公開さん
2022/1/16 23:53
4回答
至急! 今大学で設計のことを学んでいます。 そこで質問なのですが、 星を建物から見る時にだいたいドーム型の建物が連想されると思うのですが、ドーム型だと見えやすいのですか?
至急! 今大学で設計のことを学んでいます。 そこで質問なのですが、 星を建物から見る時にだいたいドーム型の建物が連想されると思うのですが、ドーム型だと見えやすいのですか?
天文、宇宙・55閲覧
ベストアンサー
標高の高い場所に設置されるドームは風などに対しての空力特性も考えられてます。 天体ドームは上の画像の様な全方向が見渡せる作りではなくて目標物を絞って観測する為の狭く上下に稼働するシャッターの様な物が付いており、まわりの余分を光をカットして目標物の天体に対し焦点を合わせやすい構造になってます。 あとは望遠鏡本体を支え稼働させてる架台(赤道儀/経緯台)とも連動してます。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんわかりやすく説明していただきとてもありがたいです! 1番理解しやすかったこの方をベストアンサーにさせて頂きます!ありがとうございました!
お礼日時:1/17 15:22