ID非公開ID非公開さん2022/1/17 4:4066回答消灯時間の対義語はなんですか?消灯時間の対義語はなんですか? …続きを読む算数・808閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132555440180ss2********ss2********さん2022/1/17 9:58消灯時間とは寝る時間のことですから、対義語としては起床時間と思います。点灯時間なんて日本語ないですよね。確かに自動的に点灯する街灯はありますが、そこでは点灯時間という言葉を使うのでしょうか。確かに使ってもおかしくは無いですが。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございますお礼日時:1/21 8:06
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132555440180ss2********ss2********さん2022/1/17 9:58消灯時間とは寝る時間のことですから、対義語としては起床時間と思います。点灯時間なんて日本語ないですよね。確かに自動的に点灯する街灯はありますが、そこでは点灯時間という言葉を使うのでしょうか。確かに使ってもおかしくは無いですが。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございますお礼日時:1/21 8:06
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132555440180デミーデミーさん2022/1/18 18:38「起床時間」です 修学旅行とか行ったことあると思いますが、スケジュール見ても夜寝るときは「消灯時間」といい、朝起きるときは「起床時間」と書いているんじゃないですか。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132555440180もときゅうりやもときゅうりやさん2022/1/17 4:59消灯 → 明かりを消すこと なので明かりをつけることを意味する「点灯時間」でよろしいかと。ナイス!もときゅうりやもときゅうりやさん2022/1/18 3:06電気的な考え方 例えばタイマー設定の説明書でこれらの言葉を使用する時は、 「消灯=明かりを消すこと」、「点灯=明かりを点けること」 になるのですが、一般的には「消灯時間=寝る時間」でしょうから、 起床時間が正しいのかもしれません。 前後の文脈によって意味が違ってくると思います。 例えば数学や物理のテスト問題の中では、消灯時間は消灯している時間の長さをを表す言葉になります。 この場合は、点灯時間も電気を点けている時間の長さを表します。
もときゅうりやもときゅうりやさん2022/1/18 3:06電気的な考え方 例えばタイマー設定の説明書でこれらの言葉を使用する時は、 「消灯=明かりを消すこと」、「点灯=明かりを点けること」 になるのですが、一般的には「消灯時間=寝る時間」でしょうから、 起床時間が正しいのかもしれません。 前後の文脈によって意味が違ってくると思います。 例えば数学や物理のテスト問題の中では、消灯時間は消灯している時間の長さをを表す言葉になります。 この場合は、点灯時間も電気を点けている時間の長さを表します。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132555440181A.IA.Iさん2022/1/17 4:43起床時間1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132555440180kur********kur********さん2022/1/17 4:41点灯空間ナイス!